F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズからのF1復帰が決定したクビカ、チーム本拠地で続くスタッフの離脱に懸念

2018年11月27日

 ウイリアムズとのレースドライバー契約がまとまり、2019年にF1復帰を果たすことになったロバート・クビカだが、チームは現在スタッフの大量離脱という問題に直面していると明かす。


 先週、ウイリアムズはジョージ・ラッセルとペアを組む2019年シーズンのドライバーにクビカを起用すると発表した。7年間のブランクを経て、クビカが見事にモータースポーツの頂点に復活することが、これで正式に決まった。


 オフシーズンにF1チーム間をスタッフが移ることは珍しくない。だがクビカによれば、数シーズンにわたり低迷が続くウイリアムズにとっては、状況を好転させなければならない大事な時期であるにもかかわらず、グローブの本部から多数が離脱しているのだという。


「今は多くのスタッフがチームを離れていて、大変なときなんだ」とクビカは語る。


「チームが速いマシンを有していないと認識されているなかで、良いスタッフを見つけることは困難だ。ほとんどのスタッフは情熱を持って仕事にあたる人たちだし、彼らは最高のチームで働きたいと考えるわけだからね」


 現在33歳のクビカはまた、2019年のレースエンジニアが誰になるのか知らされていないとも明かした。来シーズンのガイド役となるスタッフとの関係を構築するために、現在までには決めてほしいと要望していたものだ。


「契約書にサインする前の時点で、これは主要なトピックのひとつだったんだ」とクビカは付け加えた。


「だけど、いまだに回答をもらっていない。オフシーズンテストでその人と一緒に動くためにも、週末までには知りたかった。この時期にはもう、連携して仕事を始めるべきだからね」


 チームの構造改革の先にある2019年シーズンに関して、クビカはあと3カ月強でメルボルンのグリッドに並ぶウイリアムズが、最初から奇跡を起こせるとは考えていない。


「2月末まで姿を見せないマシンのことで思い悩むには、僕はあまりに長くパドックにいすぎた。僕にとっては、そのマシンで何かが変わるわけではないからね」


「2008年に、当時所属していたBMWザウバーでテストしたマシンは想定より4秒遅かったのに、その2カ月後には状況を変えることができた。今のウイリアムズとはチーム事情が異なるんだ」


「そんな奇跡は起きないよ。僕は来シーズンに向けて、非常に現実的なスタンスで臨むつもりだ」


「もしもオーストラリアGPで8位か9位に入れれば、それは素晴らしいことだと思う。だけどそうしたゴール自体、僕が設定することではないんだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号