F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー、ハートレーとの順位入れ替えを拒否「ポイント圏外なら、自由にレースさせてほしい」:トロロッソ・ホンダ F1ブラジルGP日曜

2018年11月12日

 2018年F1ブラジルGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは13位だった。


 ガスリーは9番グリッドからユーズドのスーパーソフトタイヤでスタート、徐々にポジションを落とし、ポイント圏外となった後、22周目にミディアムに交換。16番手から11番手までポジションを回復したが、最後から2周目にブレンドン・ハートレーの後ろに下がり、最終ラップではカルロス・サインツJr.に抜かれて13番手でフィニッシュした。


 チームは終盤、新しいスーパーソフトを履いたハートレーを、比較的古いミディアムを履いたガスリーの前に出すため、ガスリーにポジション入れ替えを指示。ガスリーはこれを無視し続けたが、最終的にハートレーが前に出た。ハートレーは、自分の方がペースがよく、ガスリーに引っ掛かっているとサインツに追いつかれてしまうと訴えていた。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ピエール・ガスリー 決勝=13位
 いいバトルができたけれど、きついレースだったね。スタートをうまく決めて8番手に上がった。でもその後は、周囲のマシンより明らかに苦しい状態で走ることになった。全力を尽くして戦おうとしたけれど、今日はポイントを獲得できるだけの速さがなかった。


 ブラジルでは苦しむだろうと最初から分かっていたが、メキシコではパフォーマンスがよかったために、少し期待している部分があった。だからこういうレースになり、がっかりしている。


 今シーズンも残り1戦だから、いい形で締めくくりたい。


(終盤、数周にわたってハートレーを前に出すようにというチームの指示を無視したことについてRACEFANSに語り)この位置なら、2台を自由にレースさせるべきだ。


 彼は新しいスーパーソフトタイヤを履いていて、僕は使い古したミディアムだった。だから僕はチームに対して、「オーケー、彼の方が速いんなら僕をオーバーテイクできるよね」と言った。でもどういうわけか彼は10周も追い抜いてこなかった。(前に出たのは)残り2周、僕が燃料の面でまずい状況になってきてからだ。あと2周の時点で燃料が少なくなってきたから、ペースを落とさなければならなかった。


 トップ10圏内にいるなら、何かを賭けて策を練ることもあるが、今日は11位、12位、13位あたりだったのだから、大きな結果がかかっていたわけじゃない。
 僕はレーシングドライバーで、レースをするためにここにいるんだ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号