F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハッキネン、フェラーリF1の戦略の拙さを指摘。「チーム内で争っている場合ではない」

2018年9月7日

 2度のF1世界チャンピオンであるミカ・ハッキネンは、もしセバスチャン・ベッテルが今シーズンにタイトル獲得のチャンスを守るつもりなら、フェラーリはチームのドライバー同士が戦うことを許している場合ではないと述べている。


 ベッテルは先週末のイタリアGP予選でチームメイトのキミ・ライコネンに対して遅れをとっていた。決勝でのライコネンはポールポジションからリードしていたが、一方のベッテルはレースのオープニングラップで、抜け目のないルイス・ハミルトンとのバトルのなかでスピンを喫して取り残された。


 ハッキネンによると、フェラーリは予選後に決勝に向けた適切な戦略を立てなかったと見られ、チームの問題はそこから始まったていのだという。ハッキネンはイタリアGP後に、Unibetのコラムに以下のように投稿している。


「キミのパフォーマンスは素晴らしかったが、セバスチャンの結果は悪かった。なぜなら、どうやらフェラーリの契約ではポールポジションを取ったドライバーの方を優先することになっているようだからだ」


「もしそれが本当なら、土曜の夜にキミとセバスチャンと話し合い、どのようにレースを運ぶか戦略を立てることをしなかったのは、フェラーリにおけるリーダーシップと戦略上のミスだ」


「最初のコーナーに入るとき、彼らは互いにバトルをする必要はまったくなかった。キミはとっては当然の権利であり、彼は自然に防御していた。そしてセバスチャンがラインを外したのだ」


 最終的な結果に関してハッキネンは、フェラーリにはもはやミスをする余裕はないと考えている。


「今年の世界選手権はあと7戦が残っている。フェラーリにはドライバー間でさらにバトルをさせることも、セバスチャンがミスをすることも、レース戦略で失敗する余地もない」と彼は付け加えた。


「ルイスやバルテリ(・ボッタス)、そしてメルセデスに勝つためには、フェラーリは毎週末完璧な仕事をする必要がある。そしてメルセデスにトラブルが起こることを期待するしかない」


 ハッキネンはフェラーリのミスを強調する一方で、今季のメルセデスが傑出した仕事をしていることを力説した。


「ルイスが強いのは、メルセデスに大きなアドバンテージがあるからだとは誰も言えないだろう。彼が強いのは、彼とメルセデスがより優れた仕事をしているからだ。私の意見では、彼はみっつの理由で世界選手権をリードしている」


「ひとつは彼の、特にウエットにおける天性の才能だ。つまり彼は雨が降れば、いつでもフェラーリを脅かすことができている」


「ふたつめは、彼はレースで素晴らしい腕前を見せており、セバスチャン・ベッテルがやってきたようなミスをしていないことだ。特にレースのスタート時にね。そしてみっつめは彼がバルテリ・ボッタスとの素晴らしい関係から、恩恵を受けていることだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号