F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1が技術部門を強化。エンジニアリングディレクターとしてパット・フライが復帰

2018年9月5日

 マクラーレンF1チームは、以前エンジニアリング部門のボスを務めていたパット・フライがチームに復帰し、エンジニアリングディレクターを務めることを発表した。


 フライは1993年から2010年までマクラーレンに所属していたが、フェラーリに移籍、副テクニカルディレクターを務めた。2014年の組織再編に伴いフェラーリを離脱した後、マノーでエンジニアリングコンサルタントの役割を担ったものの、同チームは2016年末でF1から撤退した。


 低迷が続くマクラーレンは2018年、上層部の体制変更を行っており、チーフテクニカルオフィサーのティム・ゴス、エンジニアリングディレクターであるマット・モリス、レーシングディレクターのエリック・ブーリエらが離脱した。現在はマクラーレン・レーシングCOOサイモン・ロバーツ、パフォーマンスディレクターのアンドレア・ステラ、スポーティングディレクターのジル・ド・フェランによる新体制が形成され、7月にはトロロッソでテクニカルディレクターを務めたジェームズ・キーと契約したことをチームは発表している。ただし、キーとレッドブルとの契約上の問題が解決しておらず、加入時期は明らかになっていない。


 マクラーレンは4日、フライの復帰を発表。「マクラーレンは本日、パット・フライがエンジニアリングディレクターとしてチームに復帰することを発表する」とSNSを通して声明を出した。Crash.netによると、フライは即時チームに加入するということだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号