最新記事
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
ルノーF1、「1周0.3秒速いがリスクのある」新型“Cスペック”エンジンの提供をスタート。リカルドが使用の見込み
2018年8月29日
ルノーF1のエンジンテクニカルディレクター、レミ・タファンが、今週末のF1イタリアGPでルノーのパワーユニットユーザーは新型“Cスペック”エンジンを使用することが可能であると語った。ドライバーによってパワーユニット使用状況が異なるため、新スペックの導入時期についてはチームがそれぞれ決定するということだ。
Cスペックエンジンはパワー面で大幅な向上が図られており、モンツァでは1ラップあたり0.3秒のゲインが期待できるとタファンは語った。一方で、信頼性の面で不安があるとも認めている。
「Cスペックは現在使用しているBスペックエンジンの進化型である」とタファンは説明する。
「今までよりも圧倒的にパワフルだ。反対に、現行型ほど信頼性が高くない可能性がある。従って、(新仕様を導入するかどうかは)チームごとに判断する」
「使用する燃料にもよるが、モンツァのようなサーキットでの予選の場合、1ラップあたり約0.3秒のゲインになる。つまりかなりの向上といえる」
ルノーのパワーユニットユーザーのうち、F1イタリアGPで新型パワーユニットを導入するのが確実なのは、現時点ではレッドブル・レーシングだけであると、タファンは述べている。
「(スペックCの導入プランは)シーズン残り8戦の戦略と目標によって、各チームが決めることだ。レッドブル・レーシングはモンツァのフリープラクティスからCスペックを使う。選手権ランキングにおいて、後方を気にする必要がないので(注:ベルギーGP終了時点で、3位レッドブルは238点、4位ルノーは82点)、パフォーマンスを優先することができるのだ」
「一方、我々とマクラーレンは、新スペックは使わない見込みだ。今シーズンの目標を達成する上で、信頼性と一貫性が重要になるからだ」
■レッドブルのリカルドはイタリアGPでパワーユニット交換へ
レッドブルはイタリアGPでダニエル・リカルドのパワーユニットを交換する予定であり、Cスペックエンジンが投入される見込みであると言われている。
「(パワーユニット交換のため、モンツァで)エンジンペナルティを受けることになりそうだ」とリカルドは認めた。
「ただ、いずれにしても、モンツァはパワーサーキットだから、過去数年、僕らはあまり力を発揮できずにいる」
「(後方スタートになることで)決勝ではたくさんのアクションを楽しめるだろう。モンツァでは自分のなかでも最高のオーバーテイクを成功させたことがある。今週末も攻めていくよ」
「去年は16番グリッドから4位でフィニッシュした。同じことを目指すから、退屈なレースにはならないだろうね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

