F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:マクラーレンのシート争いが一気に過熱、最有力候補のサインツにはひとつの障害

2018年8月15日

 8月14日、マクラーレンF1が「フェルナンド・アロンソが2019年はF1でレースをしない」という正式発表を行った。


 これにより、2019年のマクラーレンのシートは、現在ふたつとも空いたままの状況となった。アロンソのチームメイトであるストフェル・バンドーンの契約も2018年シーズン限りで切れるためだ。


 バンドーンが残留する可能性もないわけではないが、バンドーンのマネージャーは頻繁に他チームのモーターホームに出入りしているところを見ると、マクラーレンとの交渉が難航していることは想像に難しくない。


 逆にアロンソの離脱によって、一気に候補に浮上してきたのが、カルロス・サインツJr.だ。


 現在、サインツが所属しているルノーは、先日ダニエル・リカルドの獲得を発表したばかり。これで2019年のルノーは複数年契約が残っているニコ・ヒュルケンベルグとリカルドというラインアップとなり、サインツがルノーを離れることが決定したからだ。


 サインツがマクラーレンに移籍するうえでネックとなっていたのは、アロンソが残留することだった。ふたりのスペイン人ドライバーがイギリスのチームでレースするというのは考えにくいからだ。アロンソがマクラーレンを離れることが決まったことで、サインツのマクラーレン入りは大きく前進した。


 ただし、まだ障害はある。それはサインツは、いまだレッドブルの支配下にあるということだ。レッドブルもまたリカルドが離脱したため、現在ふたつ目のシートが空いたまま。もしレッドブルがサインツをレッドブルのシートに収めようとした場合、サインツ側に拒否権はない。


 マクラーレンのもうひとつのシートは、マクラーレンの育成ドライバーであるランド・ノリスがF2からステップアップしてくる可能性が高い。マクラーレンのCEOを務めるザック・ブラウンは「経験のあるドライバーと若いドライバーという組み合わせが理想的。2人の若手を起用できるほど、チームには余裕はない」と語っていることから、バンドーンとノリスという組み合わせは考えにくい。


 サインツがマクラーレンに移籍できるのか?そして、サインツのチームメイトとなるのは、ノリスかバンドーンか?


 アロンソの発表によって、2019年に向けたシート争いは一気に加熱してきた。



(Masahiro Owari)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号