最新記事
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
アロンソの引退にマクラーレンF1代表がコメント。「チームだけでなくF1を代表するアンバサダーだった」
2018年8月15日
8月14日、電撃的に発表されたフェルナンド・アロンソの事実上のF1現役引退。この発表を受けて、マクラーレンでチーフ・エグゼクティブ・オフィサーを務めるザック・ブラウンがコメントを発表し、アロンソへの感謝を語った。
2018年、自身17度目のF1シーズンを戦っているアロンソは、2019年のF1に参戦しないことを表明。2度のF1ワールドチャンピオンに輝いた名実ともにトップドライバーのひとりであるアロンソが、今シーズン限りでF1現役生活に区切りをつけることになった。
そんなアロンソと5シーズンをともに戦ってきたマクラーレンF1のブラウンは「フェルナンドはマクラーレンだけでなく、F1を代表するアンバサダーだった」とのコメントを発表している。
「アロンソは間違いなく、同世代のドライバーのなかでも卓越した人物であり、F1の歴史に名を残した。彼が戦った17年間で、F1には新たな歴史が刻まれたのだ」
「誰にでも変わらなければならないタイミングは訪れる。そしてフェルナンドは2018年シーズン終わりで物事を変える決断を下したのだ。我々は彼の決断を尊重する。たとえ、フェルナンドがキャリアの絶頂期にあると信じていてもだ」
「我々はフェルナンドとオープンに話し合いを進めてきて、最終的な結論に至った」
「この数カ月はフェルナンドの将来について話し合いを進めてきたが、その間も彼の競争力に陰りはなかった。彼はトップレベルのパフォーマンスを発揮し続けたし、2018年シーズン残りの9戦でも同じパフォーマンスを発揮するはずだ」
「チームスタッフ全員が、フェルナンドがこれまでマクラーレンに捧げてくれた努力に敬意を払っている。彼はF1にとってはもちろん、我々マクラーレンにとってもレジェンドなのだ」
「フェルナンドはマクラーレンを語る上で重要な人物であり、これまでチームを彩ってきた偉大なドライバーのひとりとして語り継がれる。マクラーレン・グループのグループエグゼクティブチェアマンを務めるシェイク・モハメド・ビン・イサ・アル・カリファをはじめとする取締役会全員も、今後フェルナンドが成功を収めることを願っている」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

