F速

  • 会員登録
  • ログイン

【あなたは何しに?】ビルヌーブ、劇的勝利を飾った97年のハンガリーGPを振り返る

2018年8月10日

 F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに?」と尋ねる連載企画。今回は1997年のワールドチャンピオンであるジャック・ビルヌーブだ。その年のハンガリーGPウイナーで劇的な勝利を上げたビルヌーブに話を聞いた。


ーーーーーーーーーーーーー


 ハンガリーGPのパドックで、ある日本人ジャーナリストに出会った。普段はF1の現場に来ないその方は「ハンガロリンクに来たのは、2006年以来」だと言って、ホンダの活躍に目を丸くしていた。


 2006年といえば、ホンダが再びコンストラクターとして参戦を開始した年で、このハンガリーGPでジェンソン・バトンが初優勝。ホンダにとっても1967年以来、39年ぶりのコンストラクターとしての勝利だった。日本人にとって、ハンガリーGPは思い出が多いグランプリだ。


 1997年のハンガリーGPも、日本のメーカーの活躍によって、語り継がれるレースとなったグランプリだった。アロウズにエンジンを供給していたヤマハが、ファイナルラップまでトップを走っていたのである。


 ところが、残り2周でデイモン・ヒルのマシンがハイドロ系のトラブルに見舞われ、シフトチェンジができず、あと1周というところで優勝を逃してしまう。


 2位に終わったヒルだったが、表彰式ではコースになだれ込んだ観客から、勝者に負けないほど大きな声援を贈られ、ヒルのレース人生でもこれがベストレースのひとつと言われるほど、思い出深いレースとなった。


 そのヒルをファイナルラップでオーバーテイクしたのが、ジャック・ビルヌーブだった。すでに現役を引退しているビルヌーブだが、今年のハンガリーGPにはコメンテーターとしてハンガロリンクに来ていた。そこで、当時のレースのことを尋ねてみると、興味深いことを語ってくれた。


「あのレースは、私にとっても重要なレースだった。だって、あのレースで、もし私が2位でフィニッシュしていたら、私の年間ドライバーズポイントは4点少なくなっていたんだからね」


 97年のタイトル争いはウイリアムズのビルヌーブとフェラーリのミハエル・シューマッハーによって争われていた。最終的な獲得ポイントはビルヌーブが81点でシューマッハーは78点。当時のポイントシステムは優勝が10で、以下2位6点、3位4点、4位3点、5位2点、6位1点となっていた。


 もし、ビルヌーブが2位のままだったら、10点ではなく、6点だったから、4点少なくなって77点となっていたというわけだ。逆に4位のシューマッハーのポイントは変わらないため、タイトル争いはシューマッハーが78点、ビルヌーブは77点となり、シューマッハーが1点差で勝っていた。


 もちろん、この年の最終戦でシューマッハーはビルヌーブへ接触事故を起こして、全ポイント剥奪というペナルティを受けていたから、どちらにしてもビルヌーブがチャンピオンになっていた。


 だが、もしハンガリーGPでビルヌーブが2位だったら、最終戦をスタートする前のポイントはシューマッハーが78点でビルヌーブは73点となり、最終戦でシューマッハーは2位以上でタイトルを獲得していたこととなり、あのような無理な接触事故は起こしていなかった可能性が高い。


 ビルヌーブにとっても、97年のハンガリーGPは、譲ることができなかった重要な一戦だった。

ハンガロリンク地下トンネルに掲げられたハンガリーGP歴代優勝者。95年ヒル、96、97年はビルヌーブが制した



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号