F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダ甘口コラム:ハンガリーGPでアドバンテージとなったホンダPUのドライバビリティ

2018年8月6日

 トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回はハンガリーGPを、甘口の視点でジャッジ。

------------------------------------

 F1第12戦ハンガリーGPで、ピエール・ガスリーが手にした6位という成績は、第2戦バーレーンGPの4位にも負けないくらいの価値がある結果だった。それは、予選で初めてブレンドン・ハートレーとともに2台そろってQ3に進出するパフォーマンスを披露したからだ。

 ハンガリーGPの土曜日。予選前に行われたストラテジーミーティングで、「予選がウエットになる可能性がある」と報告されると、ドライバーは「雨が降った方がいい」と語っていたという。それは、滑りやすい路面状態になれば、ホンダPU(パワーユニット/エンジン)のドライバビリティの良さがアドバンテージになると感じていたからではないだろうか。

 ガスリー担当のパフォーマンスエンジニアを務める湊谷圭祐は、ドライバビリティについて、次のように語る。
「ドライバビリティとは、アクセルを開けたときのトルクの追従性を表した言葉で、低速コーナーの立ち上がりでとても重要になります。さらにウエットコンディションになると、路面の状況がわかりづらいため、ドライバーがアクセルをパーシャル(全開でも全閉でもない状態で一定に保つ)にする時間は必然的に長くなる」



レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号