最新記事
- レーシングブルズ、新ウイングに問題発覚し対...
- フェルスタッペン初日3番手、トップとの差は0...
- 角田裕毅、初日クラッシュも自信は失わず「ペ...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...

【レースの焦点】冴え渡るレース勘と見事なタイヤ管理能力、使命を果たしたガスリーが歓喜の6位入賞!
2018年8月1日
「P6」というエンジニアからの無線に、ピエール・ガスリーは何度も「Yesss!!!」と繰り返した。「おめでとう、みんな!」「本当にハッピーだよ!」と、喜びを抑え切れない声は、2016年にGP2で優勝した時の初々しさのまま。そんなドライバーに、エンジニアは「素晴らしいレースだった」とイタリア語で最上級の賛辞を送った。
夏休み前のハンガロリンクは、いつもと少し違う意味を持つ──。ここで力を発揮できれば、短いオフを清々しい気持ちで過ごすことができる。それはドライバー自身だけでなく、チームにとっても同じ。とりわけ、6週間で5戦というハードスケジュールを戦ってきた今年は、チームのみんなが久しぶりの時間を家族と過ごす時、笑顔でいられることが本当に大切なのだ。
苛酷なコンディションのなか、ガスリーは集中力を途切れさせることなく70周のレースをミスなく走り切った。トロロッソという小さなチームには数回しか訪れない大きなチャンスを、宝石のように大切にゴールまで運んだ。チェッカーフラッグを受けた瞬間、彼の胸にはチームの全員と、彼らを支える家族や友人の、無数の笑顔が浮かんだに違いない。使命を果たした──安堵と喜びのなかで、もう一度「Yesss!!!」と叫んだ。
13年にはフォーミュラ・ルノー2.0で勝利を飾ったコース。14年にはフォーミュラ・ルノー3.5で2位。15年にはGP2で2位、16年にはGP2で優勝。間違いなく、ハンガロリンクはガスリーにとって“お気に入り”のコースだ。
「ストレートがほとんどなく、すごくテクニカルで、コーナーから次のコーナーへと流れるようなリズムをつかむことが重要なコースだから。低速コーナーから中速、高速、長いコーナー、ヘビーブレーキング……あらゆる要素が詰まったコースで、ドライバーは力の差を発揮できると思う。オーバーテイクが難しいだけに、予選はいつも以上に大切だ」
モナコと同様に、ひとつのコーナーの出口が次のコーナーの入り口となる。鈴鹿のセクター1にも似て、小さなミスで1ラップが台無しになってしまう。

「だから、F1で走るとどんな感じなのか知りたくてたまらない」
そんなドライバーに至福の感覚をもたらす意味で、金曜日のフリー走行からバランスの取れたマシン、ドライバビリティに優れたパワーユニットは大きな役割を果たした。待ち焦がれたハンガロリンクF1、ガスリーの感想は「めっちゃ速い」だった。
第一の鍵となったのはもちろん、セミウエット/ドライ→インターミディエイト→フルウエットと目まぐるしくコンディションが変化した予選。もともとパワーによるハンデの小さなコースで雨をしっかり味方につけ、6位という殊勲のポジションを獲得した。
さらに大きな鍵となったのは、トップグループと一緒にスタートする1周目の──正確にはターン3までの──ポジションがレース結果に直結することをガスリーが熟知し、賢明なラインを選んだこと。偶数グリッドからの出足は優れたものではなく、ターン1の入り口では左後方から並んできたマックス・フェルスタッペンに慎重に道を譲りつつ、即座にレッドブルの真後ろにつけた。5番グリッドから好発進したカルロス・サインツJr.はアウト側にしか行き場がなくなり、フェルスタッペン、ガスリーに先行を許したものの、ターン2に向けてはポジションを取り戻そうとガスリーの左に動いた。この時一瞬、レッドブルより右=アウト側のラインを選んだガスリーはインを開けたように見えたが、大きなRを取ることによって速いボトムスピードを維持。即座にフェルスタッペンの真後ろに戻り、サインツJr.に隙を与えなかった。
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

