最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
2019年仕様のウイングが初登場。フェラーリ&ジョビナッツィ、非公式のトラックレコードを記録/F1テスト デイ1
2018年8月1日
2018年F1インシーズンテスト2回目がハンガリーで行われた。初日7月31日にはハースを除く9チーム10人のドライバーが参加、フェラーリのアントニオ・ジョビナッツィがトップタイムを記録した。
2日間にわたるテストが火曜にスタートした。午前中はドライコンディションだったが、午後には赤旗中断があり、終盤に激しい雨が降った。
フェラーリに起用されたジュニアドライバーのジョビナッツィは、ハイパーソフトタイヤを使い、2位のザウバーより約2.5秒も速いタイムを記録した。ジョビナッツィの1分15秒648はハンガロリンクにおける最速タイムだ。テスト直前のハンガリーGPではハイパーソフトは採用されず、最もソフト寄りのタイヤはウルトラソフトで、予選は雨に見舞われた。その状況のなか、セバスチャン・ベッテルが週末のなかで記録した最速タイムはプラクティスでの1分16秒170だった。条件は全く異なるが、ジョビナッツィはこれより約0.5秒速いタイムを出したことになる。
2位にはザウバーのマーカス・エリクソンが続いた。エリクソンはジョビナッツィと同じハイパーソフトを使い、1分18秒155のタイムを出している。
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーが3位。ハートレーはこの日の10人のなかで最多の126周を走行、ウルトラソフトで1分19秒251のタイムを記録した。
4位はマクラーレンのランド・ノリス。ウルトラソフトで1分19秒294をマークしたノリスは、107周を走った。
メルセデスを走らせたジョージ・ラッセルが5位。周回数は49周と最少にとどまったラッセルは、スーパーソフトで1分19秒781のタイムを記録した。
■3チームが2019年仕様の実験的フロントウイングをテスト
6位はレッドブルのダニエル・リカルドだった。リカルドは125周を走り、自己ベストタイムはウルトラソフトでの1分19秒854だった。
フォース・インディアのニコラス・ラティフィが7位。ラティフィはソフトタイヤで1分19秒994を走った。
レッドブル、フォース・インディア、ウイリアムズは2019年の規則に合わせた、幅広くシンプルなフロントウイングを初めてテストした。2019年には、オーバーテイク促進のため、200mm幅広く、25mm奥行が広がり、エンドプレートやウイングコンポーネントがシンプルになったデザインが採用される。3チームはこの日、実験的なフロントウイングを数周にわたってテストし、データを収集した。
8位はルノーのニコ・ヒュルケンベルグ。ミディアムでの1分20秒826がヒュルケンベルグの自己ベストタイムだった。
ウイリアムズのオリバー・ローランドが9位。ローランドはソフトで1分20秒970のタイムを出した。
■トロロッソ・ホンダで走ったゲラエルはクラッシュ
ショーン・ゲラエルはトロロッソ・ホンダでピレリのタイヤテストを行った。ゲラエルはターン11でハイスピードクラッシュを喫し、セッションは赤旗中断に。ゲラエルにけがはなかったものの、マシンは大きなダメージを負い、チームはその後の走行を中止した。ゲラエルは2019年プロトタイプタイヤで109周を走るなかで、1分21秒451で10位となった。
今回のテストをハースは欠席している。チーム代表ギュンター・シュタイナーは、6週間に5回グランプリが開催されるというハードスケジュールであったことを考慮し、夏休み前の時間をファクトリーでのデータ分析に当てると説明している。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

