F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1、思い出の地ドイツへ「6番目にパワー感度が高いトラック。燃費も厳しい」

2018年7月20日

 今週末、2018年F1第11戦ドイツGPが開催される。ホッケンハイムでのグランプリ開催は2年ぶりとなり、ホンダはトロロッソとともに、準備を万全に整えようとしている。


 ドイツは2015年から1年置きの開催となっており、昨年は行われなかった。その間、F1テクニカルレギュレーションの変更もあり、それを考慮してセッティングを行う必要がある。

2018年F1第11戦ドイツGP木曜 トロロッソ・ホンダのガレージに置かれたノーズとウイング

「3連戦を終えてひとつ週末を挟み、今週はドイツグランプリに向かいます」とホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治氏。


「かつてホッケンハイムは、エンジンサプライヤーにとって最も難しいレースのひとつでした。その理由は高いスロットル全開率にあり、ドライバーは森の中を走る2本のロングストレートをフルスロットルで駆け抜けていました。2001年の改修によりロングストレート自体はなくなりましたが、いまだにカレンダーの中では6番目にパワー感度が高いトラックであり、燃費についても厳しいサーキットのひとつです」


「最後に走行したのは 一昨年ですが、その時よりも車体レギュレーションの変更により大きくマシンのグリップが上がっていますので、それに合わせたPUセッティングの煮詰めを進めていきます」          


「我々はここで80〜90年代に大きな成功を得ていますし、2001年のジャック・ビルヌーブ選手、それに2004年、2005年にもジェンソン・バトン選手が表彰台に登っており、いい思い出のあるサーキットです」



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号