最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
F1の2カーエントリー規則が将来変更か。1台あるいは3台体制承認を検討へ
2018年7月12日
F1は、参戦台数を増やすため、1カーエントリー、あるいは3カーエントリーを認める可能性について協議するべきであると、元F1テクニカルディレクター、パット・シモンズが語った。
現在、F1チームは2台のマシンを毎戦走らせることが決まっており、マシンの故障やドライバーのケガなど特別な場合に限り、1台のみの出走が許される。
しかし最近シモンズは、1チームが走らせるマシンの台数について再検討すべきであるという考えを示した。
シモンズは現在、F1スポーティングディレクターであるロス・ブラウンのもとで、2021年の規則策定のための作業にあたっている。
「まだ議題に取り上げてはいない」とシモンズは先週行われたモータースポーツ・インダストリー・アソシエーションの会議において語った。
「だが興味深い問題であり、今後議論を行う。次回会合で話し合うかもしれない」
しかしシモンズは、この案は既存チームには受け入れられないかもしれないとも考えている。
「『F1チーム数を増やすべきではないか?』という事情よりも、理想的な台数は何台であるのかを考えている」
「しかし今のF1の問題のひとつは、チームが持っている影響力が大きすぎることだと思う。時に、それが悪い結果を生むことがある」
「一部のチームが大きな影響力を持つことへの懸念が生じ、それが変化を阻むかもしれない。だが、F1は変化しており、我々をとりまく世界も変化している。そのなかで我々自体も変化する必要がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

