最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
F1イギリスGP木曜会見:ハミルトン、ワールドカップのイングランド戦に気もそぞろ
2018年7月6日
第10戦イギリスGP木曜日の会見は、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(ザウバー)の3人。
まずは前戦オーストリアGPで9位入賞を果たしたルクレールから。好調の秘訣を尋ねられると、次のように回答した。
「特に好調だとも思っていないし、自信がついたとも思っていない。まだまだ100%満足するレースができていないし、レースが終わるといつも反省ばかりしているよ」
それにしても、最近の6レースで、5回も入賞している。シーズン序盤と中盤での違いを聞かれると、ルクレールは面白いエピソードを教えてくれた。
「開幕数戦は、本当に厳しかった。そこで、4戦目のバクーでエンジニアにセットアップについて、ちょっと確認したんだ。すると、あることがまったく間違った理解をしていたことがわかって、それからは物事がうまく進むようになった」
続いては、前戦オーストリアGPの勝者、フェルスタッペン。「今週末も戦えそうですか?」との質問に、「ちょっと厳しそうだね」と首を傾げ、その理由を次のように説明した。
「僕たちはベストシャシーを持っている。だから、ストレートよりもコーナーでの競争力が高い。でも、今年はいくつかのコーナーが全開で行けるようになった。例えば、シルバーストンだとターン1やコプス(旧1コーナー)がそうだ」
「おそらく、ほかのチームも同じだろう。全開で行けるようになるということは、コーナーがなくなって、結果的にストレート区間が伸びることになるわけだから、僕たちにとっては厳しくなるというわけさ」
そして、今回イギリスGPが母国グランプリのハミルトン。今年のレギュラードライバーの中で、ただひとりのイギリス人ドライバーのハミルトンにとって、「やっぱり、イギリスGPは特別だ」と言う。
そんなハミルトンにとって、今週末はもうひとつ大切な試合がある。サッカーのワールドカップだ。7月3日の決勝トーナメント1回戦に勝ったイングランドの準々決勝が7日の土曜日に行われるからだ。
試合開始時間はイギリス時間で午後3時。予選終了直後だ。もし、ハミルトンが予選トップ3に入った場合、ドライバーは記者会見に出席し、その後、世界各国のテレビ取材も受けなければならない。そのことを尋ねられたハミルトンは、記者会見場にいたFIAのスポークスマンにこんなことを質問した。
「ちょっと確認したいんだけど、予選後の記者会見を欠席した場合のペナルティって何? (FIAと)交渉することはできない? だって、(イングランドの)試合が見たいんだよ。もちろん、見るとしたら携帯だけど、少なくとも見られるだろ」
これには、FIAのスポークスマンも苦笑いするしかなかった。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

