Williams関連記事
- ペナルティで後方スタートのサインツ「ペース...
- 無線で激昂も、ウイリアムズのアルボンが3戦...
- ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維...
- サインツ「チームの全員に申し訳なく思う」ク...
- アルボン5位でウイリアムズが9年ぶりの好結果...
- 新GPDA理事サインツ、若手ドライバーのテスト...
- 【2025年F1チーム別プレビュー/ウイリアムズ...
- マクラーレン、ウイリアムズの速さに注目「1...
- 2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化...
- 2025年F1ニューマシン発表会情報:ウイリアム...
- 重量過多とクラッシュに悩まされたウイリアム...
- コラピント「タイヤ交換後はいいペースだった...
10秒ペナルティのストロール「ただ生き残るだけのレースだった」:ウイリアムズ F1オーストリアGP日曜
2018年7月3日
2018年F1第9戦オーストリアGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは13位フィニッシュを果たすも、ブルーフラッグ無視で10秒加算ペナルティを科され14位。セルゲイ・シロトキンが13位となった。
■ウイリアムズ・マルティニ・レーシング
ランス・ストロール 決勝=14位
もう少しいいレースができたのではないかと思う。予選順位から考えれば、他のチームの一部と互角に戦えてもいいはずだった。ところが、残念なことに、今回もまたいつもと同じような展開になった。
スタートはまずまずで、いくつかポジションも上げたが、そこからはただ生き残るだけのレースだった。最初から最後まで本当に遅くて、ペースが悪かった。タイヤ、温度管理、その他のあらゆる面で苦戦し、戦略で状況を打開することもできなかった。
セルゲイ・シロトキン 決勝=13位
とても悔しいレースだった。スタート直後はとても順調だった。コーナーでインサイドの位置を取るたびに、誰かとぶつかりそうになったりしたけどね。その後、前方のクルマに追いついていった時に、追突を避けるために何度も減速させられ、大きくロスしてしまった。
それ以降は、ずっとクリーンエアで走れて、特に問題はなかったし、背後のクルマも抑えることができた。かなり早い段階でピットに入って、アグレッシブな戦略を試み、第2スティントは最初からハードに攻めていったが、タイヤが最後まで持たなかった。全体としては、うまく行かない一日だったね。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

