F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】ライコネン観察日記:選手権争いに大きく出遅れたキミ「こんな状況では、とても満足はできない」

2018.06.20

 長年ライコネンの「番記者」を務めるフィンランド人ジャーナリストのヘイキ・クルタ氏が見た、アイスマンの言動をお送りするF1速報web限定連載。シーズン1/3が終わり結果に不満を抱えるライコネン。フランスで再び表彰台に登れるか。

--------------------

 カナダGPの終了をもって、2018年シーズンも3分の1を終えた。私はレース後のパドックでキミ・ライコネンをつかまえ、荷物をまとめてスイスの自宅へ帰ろうとしていた彼に話を聞いた。

 キミはこのレースを6位でフィニッシュした。土曜の予選ラップでのミスに落胆していた彼にとって、日曜のレースはそれにも増して満足できないものだった。

 モントリオールでは、モナコと同じくらい予選順位が重要だ。したがって、アタックラップでの大きなミスは、レースそのものを台無しにすることに直結する。

 Q3最後のラップに入った時、ライコネンには確実にタイムを更新できそうな勢いがあった。ところが、ターン2の立ち上がりでグリーンにタイヤを落とした彼は、そこでスロットルを戻してアタックを止めてしまう。もしあのままプッシュし続けていたら、完璧なラップではないにしても、タイムの更新はできたかもしれない。

 だが、ドライバーが大きなミスをした瞬間に、ふと気が抜けてしまうのは仕方のないところだ。この「もし」については、これ以上追求しないことにしよう。

 レースもまた厳しいものになった。5番手グリッドからスタートしたキミは、ターン2を通過したところでダニエル・リカルドに抜かれ、ひとつ順位を下げてしまった。そして、そこからはモナコと同じ状況が繰り返された。ピットストップを終えた後は、最後までルイス・ハミルトンの背後から抜け出せずに終わったのである。

 キミと話をするチャンスを得たのは、こうしたレースが終わった直後のことだった。私は「シーズンの3分の1を終えて、ここまでの戦いを総括してもらえるかな?」とたずねた。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号