Mercedes AMG関連記事
F1カナダGPは「酷い結果」とウォルフ。過密スケジュール中も作業を進め、フランスGPでの挽回を狙う
2018年6月12日
メルセデスF1チームのトップであるトト・ウォルフは、カナダGP決勝の結果を受けて、フェラーリとセバスチャン・ベッテルに完敗を喫したことを「酷い結果だ」と言い表した。
ジル・ビルヌーブ・サーキットでのルイス・ハミルトンは、これまで大抵の場合ライバルに勝利しており、この11年間で6度の勝利を手にしてきた。
しかし現世界王者のハミルトンは、日曜には50パーセントという優勝確率に遠く及ばす、5位というかけ離れた順位でレースを終えた。彼はレース中はエンジントラブルに遭遇し、チェッカーフラッグを受けることができただけでも満足だったという。
チームメイトのバルテリ・ボッタスはベッテルに対して接戦を演じ、前半では彼に肉薄していたものの、レースが展開するにつれ後退。ボッタスの2位フィニッシュも、ウォルフにとって慰めにはならなかった。
「まったく慰めにはならない」とウォルフは語った。
「我々にとって酷い結果だ。そう捉えなければならない。我々はこのコースでは強いはずだが、週末のスタートからずっと些細なミスを犯していた」
「我々は目を覚まさなければならない。それだけだ」
「すべての面で遅れを取っている。ここは多くのポイントを取れてしかるべきで、ダメージを最小限にするためのコースではなかった」
各チームはこれから6週間で5レースという過密スケジュールを前にしているが、ウォルフはブラックリーのファクトリーにスタッフを呼び集め、相対的なパフォーマンスの低下について徹底的な分析を行なう予定だ。
「そうすることが必要だ。チーム内で検討する」と彼は語った。
「どの部分でさらにパフォーマンスを向上させられるのかを理解するために、正しいやり方で内省する必要がある。そして2週間後のポール・リカールで挽回しなければならない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

