最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
F1モナコGP水曜会見:追突事件から1年が経過し、ベッテルとハミルトンの関係も改善中
2018年5月24日
伝統の一戦、モナコGPは、金曜日に安息日が設けられているので、1日早い木曜日にスタートする。そのため、通常木曜日に開かれているFIA会見は水曜日に行われた。
今年のモナコGP水曜会見の出席者は、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、ロマン・グロージャン(ハース)、シャルル・ルクレール(ザウバー)の4人。
会見では、2018年に廃止されたグリッドガールがモナコGPで復活することについて意見が求められた。
まずグロージャンは「実際、スタート前はとても忙しくて、そんなに気にしていないんだ。ただ、21世紀に女性がボードを持って、ただ立っているというのはどうかと思っていたから、廃止したことは基本的にいいことだと思っている。でも、モナコは特別なグランプリだからね」と、やや玉虫色の発言。
ハミルトンも「(グリッドガールが復活することがいいことか悪いことかは)僕にはわからない」と少し回答に困った表情ながらも、次のように自論を述べた。
「ただ女性というのはこの世で最も美しい存在だということは間違いない。そして、モナコがとてもエレガントなグランプリだということ。世の中の女性たちがグリッドガールについてどう思っているのかは僕はわからないから、僕はコメントできないし、実際僕は特に意見はない。でも、もしグリッドガールが存在していることで、女性たちを不快にさせてしまうなら、継続すべきではないだろうね」
ベッテルは、もう少し踏み込んで自論を展開した。
「この問題は、ちょっと騒ぎすぎだと思うんだ。だって、これまでグリッドガールたちが強制されてやっていたわけじゃないかにね。ルイスが言うように、僕も女性たちは美しい存在だと思う。そして、グリッドボーイには、僕は関心はない」
それを横で聞いていたモナコ出身のルクレールは、少し複雑な心境でこう述べた。
「僕はガールフレンドがいるから、この件に関してはあまりしゃべらないほうがいいかな。それと今週末は、これまでのようにグリッドキッズも招かれていて、僕のいとこが来るんだ。僕が言えることは、グリッドキッズとグリッドガールがともに参加する今回のアイディアが素晴らしいということかな」
その後、ベッテルに「ハミルトンがメルセデスと来年の契約をまだ結んでいませんが、もし彼がチームメイトなるとしたら、あなたは歓迎しますか?」という質問が飛ぶ。
ベッテルは「それは僕に聞くことじゃないよ」と答えると、隣にいたハミルトンは「彼(ベッテル)には拒否権があるから、それ(ハミルトンのフェラーリ入り)はないな」と返す。
すると、ベッテルは「そんなことないよ。本当に僕はチームメイトがだれかなんて気にしていない。もちろん、キミ(・ライコネン)との関係には満足しているけどね」とフォローを入れるも、ハミルトンの攻撃は止まらない。
「僕たちの関係は以前よりもずっと良くなっていると思うんだけどなあ」
もちろん、これはハミルトン流のジョークなのだが、昨年のアゼルバイジャンGPの追突で亀裂が入った2人。その関係が、約1年経過して、かなり良くなっていることをうかがわせる会見だった。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

