最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【順位正式】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
ブラウン「WEC新規定は魅力的」。アロンソを擁してのル・マン“復帰”も視野に
2018年5月21日
マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザック・ブラウンは、FIAとACOフランス西部自動車クラブが提案している一連の新プロトタイプ・レギュレーションは、マクラーレンにとって“魅力的”だとし、ル・マン24時間への復帰の可能性について議論を継続していると述べた。
新レギュレーションは草案の段階で来月に発表されると見られ、2020/21年のWEC世界耐久選手権シーズンから導入される予定だ。
ブラウンはF1スペインGPで、プロダクションカーのスタイルを多く取り入れた、いわゆる“GTP(GTプロトタイプ)”コンセプトは、シリーズの最上位クラスで走行できる点とあわせて、ふたつの大きなセールスポイントになっていると述べた。
「(FIAとACOから)提案されているルールは魅力的だと考えている」とブラウン。
「我々は新しいコンセプトへの参入を検討することになるだろう。(新コンセプトについては)GTP、シルエット、LMP1などといろいろな呼び方を耳にしているがね」
「しかしもっともエキサイティングなのは、ル・マンへ行きすぐに総合優勝を狙える部分だと思う。レーシングチームにとってそれは最高の価値だ」
WECの最上位クラスには、マクラーレンのほかフェラーリ、アストンマーチンと、少なくともF1に参戦している3メーカーが参入を検討しているとみられている。また、トヨタとフォードも参戦に向けた議論を進めているようだ。
ブラウンは「Can-Amやインディカーを戦ってきたし、ル・マンでは優勝経験もある」と、マクラーレンはF1以外のモータースポーツでも“長い参戦歴”があると強調した。
「世界耐久(選手権)に新レギュレーションが導入されるというので、我々は関連するミーティングに参加し、それがどのようなものなのか検討しているのだ」
「我々はル・マンというブランドのファンなのだ……。だから、バジェットキャップや(予算の)管理方法を検討しながらも、追加で参戦できるカテゴリーがないか注視している」
マクラーレンがモータースポーツ活動を多様化することを、株主たちは受け入れるかと尋ねられたブラウンは「財政面で理にかなっていて、かつ、マクラーレンブランドに適した活動であれば、彼らは“そのアイデアを気に入る”はずだ」と語った。
「我々の株主はレーサーのグループで、彼らのために仕事をするのは非常に楽しいものだ」とブラウン。
「昨年のインディアナポリス500プロジェクトのときは、私が話を持ち出して、商業的にも実行可能で競争力もあるということを説明したら、彼らはすぐに“素晴らしいアイデアだ、やってみよう”と言ってくれたよ」
「そうした意味で、彼らのために仕事をするのは素晴らしいことなんだ」
■アロンソがWECで成功するのを見るのは「うれしい」

また、ブラウンは今月初めのスパでのWECデビュー戦で、初勝利を収めたフェルナンド・アロンソが“大きな笑顔”を浮かべていたのを見ることができてうれしかったと語っている。
アロンソはTOYOTA GAZOO Racingの8号車トヨタTS050ハイブリッドで総合優勝に輝いたが、アロンソが表彰台の頂点に立つのは遡ること2013年のF1スペインGP以来のことだ。
「彼が素晴らしい時間を過ごせたようでとても良かった」とブラウンは語った。
「彼は(最終ピットへ向かう)インラップを楽しんだと思う。総合優勝を争っている状況だったようだから、フェルナンド(・アロンソ)は予選アタックのような走りをしたんじゃないかな」
「彼はWECのデビュー戦を楽しんだだろう。彼はマシンを気に入っているし、非常に速いと言っている。TS050ハイブリッドの走らせ方もマスターしたと思うよ。フェルナンドが満面の笑顔を浮かべているのを見ることができてうれしかった」
もしマクラーレンが新レギュレーションに正式にコミットしたら、アロンソはマクラーレンのWECへの取り組みに加わることになるのかと聞かれたブラウンは、フェルナンドはそのチャンスに飛びつくだろうと語った。
「彼が参戦を望む限り、我々はフェルナンドをチームに留めたいと思う」とブラウン。
「彼はF1キャリア以外のレース参戦を続けると思う。もし我々が他のモーターレースに参入するとしたら、もちろんフェルナンドを我々のマシンに乗せたいと考えている」
(autosport web Translation: AKARAG)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

