最新記事
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- 角田のトルク問題は「ドライバーの好みに合わ...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
- DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュ...
ベッテル、フェラーリF1が抱える不安要素はスピード、タイヤ、信頼性の問題と指摘
2018年5月18日
セバスチャン・ベッテルは、2018年シーズンのフェラーリF1は、現在、決定的な3つの不安要素に直面していると語った。
オーストラリアGPとバーレーンGPでベッテルが立て続けに勝利を挙げ、フェラーリは好調なスタートを切った。しかし続くアゼルバイジャンとスペイン戦では、メルセデスが勢いを取り戻してきており、ベッテルはメルセデスの方が有利になっているのではないかと危惧している。
「僕たちには十分なスピードがなかった」と直近のスペイン戦を振り返ってベッテルは言った。
「もし僕たちにそれが分かっていないとしたら、全く状況が見えていないということになる。最初のスティントでペースがなかったのは明らかだ」
SF71Hへの大量のアップグレードをもってしても、フェラーリは突破口となるパフォーマンスを得られずにいる。
「全員がこのレースにアップデートを持ち込んだ。もしかしたら他のチームは僕たちよりもっと多くのものを持ち込んだのかもしれない」
日曜日の決勝ではハミルトンが圧倒的な強さを見せた一方、ベッテルは2回目のピットストップを余儀なくされ、表彰台すら逃す結果に終わった。彼はタイヤもまた、現在スクーデリアが抱えるもうひとつの問題であることに同意した。
「僕たちは週末の間、タイヤに少々苦戦していたと思う」とベッテル。カタルニア・サーキットで新たにコースが舗装されたことへの対応として、ピレリはタイヤのオーバーヒートの問題を防ぐため、トレッドを薄くした仕様を持ち込んでいた。
「今回はタイヤが異なるものになっていて、もしかしたらそれは、僕らよりも他のチームに合うものだったのかもしれない。ピレリは全チームのための措置で、今回タイヤを変えた」
「僕たちが目指すのは他の皆より悪い状態になることではなく、良い状態になることのはずだ。タイヤの磨耗や寿命が他のドライバーたちと同程度でなかったのは、僕たちのミスだった」
スペインに持ち込まれた特別仕様のタイヤがメルセデスに不公平な恩恵を与えたという説を唱える者もいるが、ベッテルはそうは考えていない。それどころか彼は、変更がなければフェラーリはさらに悪い状態だったかもしれないと認めている。
「もし僕たちが日曜日に今までと同じタイヤを使っていたら、おそらくもっと悪かっただろう。だからこれは正しい対応だったんだ」と、ベッテルはバルセロナでのインシーズンテストに随行している記者に向けて語った。
信頼性の問題が浮上したことも、ベッテルにとっては懸念材料となっている。チームメイトであるキミ・ライコネンは金曜日のフリー走行後、予防策としてエンジンを交換しなければならなかった。しかしレースの25周目、彼はパワーユニットのトラブルによりリタイアを余儀なくされた。
主要なパワーユニットコンポーネントは、シーズンを通してそれぞれ3基しか使用できないことから、ライコネンは今年後半にグリッドペナルティを科されるという可能性に直面している。そしてベッテルは、彼にも同じことが当てはまるのではないかと恐れている。
「次のレースに向けて、何が欠けているのか、その原因は何かということを理解することが重要だ。(スペインGPの)週末は信頼性の面で不十分だった。キミはエンジンに問題があり、レースをリタイアした」
「何度も言ってるけれど、このチームは強く、大きな可能性を持っている。でもいま抱えている問題に取り組む必要もある」
「言い訳を探すべきじゃない。肝心なのは僕たちは勝てるほどには速くなかったということだ。その問題に取り組まなければならない」とベッテルは締めくくった。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

