F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1副TD「エネルギーマネジメント向上への取り組みが、今後のレースに役立つはず」/テスト デイ2

2018年5月17日

 スペイン・バルセロナでのF1プレシーズンテストを終えたホンダのF1副テクニカルディレクター、本橋正充氏は、2日間のテストにおいて今後のレースに生かせる、いい作業ができたと語った。


 15日、16日に開催されたテストに、トロロッソ・ホンダはショーン・ゲラエルとピエール・ガスリーを起用して臨んだ。初日は、ラジエターの不具合からオイル漏れが発生、その影響でパワーユニットへのダメージの可能性が懸念されたため、パワーユニット交換を行い、ゲラエルは50周を走行するにとどまった。


 チームはテストプランを練り直した結果、テスト2日目午前中にもゲラエルを走らせることを決め、ガスリーの登場は午後からとなった。しかしガスリー走行時にステアリングに問題が発生、対処に時間を要したため、ガスリーは合計39周と、十分な走行を行うことができずに終わった。ガスリーの自己ベストタイムはミディアムタイヤで記録した1分19秒410で、13人中9位。ゲラエルは83周を走ってソフトタイヤによる1分20秒763で12位だった。
   
「今季初めてとなった今回のインシーズンテストでは、普段のレース週末のような大きなプレッシャーがかからない環境で、ここまでに見えてきた課題や、今後に向けたアイデアを試すことができました」と本橋副テクニカルディレクターは2日間のテストを振り返った。
   
「PUとしては、各コンポーネント間でどのようにエネルギーを効率的に使用できるかなど、特にPU全体のエネルギー配分に主眼を置いてテストをしてきました。この2日間で得たことを今後のレースに生かすことができると感じています」



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号