F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】ライコネン観察日記:速さを取り戻したライコネンに足りないものは、あともう少しの運

2018.04.25

 長年ライコネンの「番記者」を務めるフィンランド人ジャーナリストのヘイキ・クルタ氏が見た、アイスマンの言動をお送りするF1速報web限定連載。序盤3戦で力強い走りを見せているライコネン。しかし、タイトル争いに絡むには少し運が必要か…

--------------------

 キミ・ライコネンの予選での走りに、かつてのような鋭さがないというのは、もう何年か前から言われてきたことだ。だが、そんな見方は、今季の序盤戦で見事に払拭された!

 われらがアイスマンが3戦連続でフロントロウに並んだのは、2005年以来のことだ。そして、中国ではついにフロントロウスタートの回数がミカ・ハッキネンを抜き、歴代フィンランド人ドライバーの中で1位になった。

 ハッキネンの記録39回に対して、ライコネンは40回に達したのだ。さらに、昨年のマレーシアでのフロントロウを加えると、キミの記録は41回になる。あのレースで彼は最前列グリッドを獲得しながら、レコノサンスラップ中にトラブルに見舞われて、スタートに参加できなかった。

 今季序盤3戦でのライコネンのドライビングは、たいへん力強いものだった。私はその件について、彼のフィジオであるマーク・アーナルと話し合い、実際、彼の走りは11年前にフェラーリで選手権タイトルを勝ち取った時と何ら変わらない、という結論に達した。

 ただ、例によってキミ自身は、そうした褒め言葉にも一切関心を示さない。彼にとって大事なのは、結果だけなのだ。

「まあ、いくらドライビングが良くても、ポイントにつながっていないからね。そして、ポイント以外には何の意味もない。僕はレースで勝ち、タイトルを争うためにここにいる。これまでのところ、僕の望みどおりの結果とは言えない」と、ライコネンは述べた。

 これまで彼は、運について語ることにも一切興味を示してこなかった。しかし、今回ばかりは、あと少しだけ運に恵まれれば、選手権争いでのポジションもずいぶん違っていたかもしれないと認めた。

「オーストラリアでは勝てそうな状況だったのに、バーチャルセーフティカーのタイミングで、チームメイトの方にツキがあった。逆に中国では、僕の方がセーフティカーに関する運には恵まれて、先頭集団に追いつくことができた。言うまでもなく、長いシーズンの間には、ポイントを獲れるかどうかが運に左右されてしまうことが何度かある」

 今年の彼は、身体的にもとても良い状態にあるという。フィジオのアーナルは、こう語っている。

「一昨年のオフに、キミのシーズンに向けての準備の内容を少し変えたんだ。そして、昨年はキャリアを通じて初めて、一日も体調を崩さずにシーズンを乗り切った。だから、今年も同じやり方を続けている。キミはいつもトレーニングに前向きの姿勢を保っているし、健康上の問題がなければ、ドライビングでも実力を存分に発揮できるからね」

 また、今年のフェラーリSF71Hも、ライコネンのドライビングスタイルにとても良く合っている。彼自身の説明によると、自分のスタイル合わせるために、何か特別なことをしてもらったわけではないらしい。

「クルマは年々改良されてきている。だけど、それは僕だけのために、特別な対策をしてもらったという意味ではない。プレシーズンテストの時から、僕はこのクルマのフィーリングがすごくいいと感じていた。シーズンが開幕してからも、そのおかげでずいぶん助かっている。基本的なセットアップがしっかりしていて、どうすべきか悩みながら走り始める必要がないからだ」

 序盤の3戦で2度ポディウムに上がったライコネンが、タイトル争いに加わっていくために必要なのは、とにかくまず1勝をあげることだ。彼もそれは十分に承知している。

「もちろん、いつも言うように、僕はいつだってベストを尽くし、レースで勝ちたいと考えて週末に臨んでいるよ」

(Text : Heikki Kulta / Translation:Kenji Mizugaki)


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号