F速

  • 会員登録
  • ログイン

ラウダ、F1中国GPでベッテルと接触したフェルスタッペンは「間違った方向に進んでいる」と警告

2018年4月17日

 F1中国GP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがまたも軽率な動きを見せたことについて、メルセデスのノンエグゼクティブチェアマンであるニキ・ラウダは「自身を改める必要がある」と述べている。


 レース後半、フェルスタッペンはフェラーリのセバスチャン・ベッテルとの2位争いのなかで、詰めの甘いオーバーテイク作戦を仕掛けた結果、接触。この衝突で両ドライバーはスピンし、優勝争いから脱落することになった。


 バーレーンGPでのフェルスタッペンとルイス・ハミルトンのコース上での衝突に続く、この不運な出来事を良しとしないラウダは、フェルスタッペンの成熟度に疑問を投げかけている。


「あれは完全にマックスに非がある」とラウダは感心しない様子で語った。


「レースに出れば出るほど、より賢くなっていくべきだ。優勝したい、タイトルを取りたいと願っているのならなおさらだ。だが、彼は違う方向に向かってしまっている」


「自分自身で改める必要がある。他人が助けられることではない」


 ベッテルもフェルスタッペンの行動には同じく苛立ちを見せており、アプローチを変えるよう呼びかけたラウダに同意する。


「あの状況では、彼は自分のスタイルを変えなければならない。そうでなければ、同じことがまた起きるだろう。後で彼にこう言った。『見ろ、レースは長いのに君は表彰台を棒に振ってしまった』とね」とベッテルは語り、以下のように続けた。


「年齢の問題ではない。なぜなら彼はすでに多くのレースを経験しているからだ。僕は彼に場所を空けた。抵抗するつもりはなかったが、彼は大きくロックして衝突したんだ。ふたりとも優勝できるマシンがあったのだから、いい気分ではないね」


 フェルスタッペンの若さはもう言い訳にならないというベッテルの意見にはラウダも同意しており、次のように述べている。


「彼は若手ではない。今では彼はF1の古株であり、他のドライバーたちと同じだ。必要のないことをすれば、彼自身も痛手を負うことになる」



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号