最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
F1第3戦中国GP FP2:ハミルトンが最速もトップ4は0.1秒の僅差。トロロッソ・ホンダは12、15番手
2018年4月13日
現地時間の午後2時からの中国GPの2回目フリー走行がスタート。どんよりした天候はそのままで、気温17℃、路面温度20℃も午前中とほぼ変わらず。一方で風はほぼ止み、湿度は午前中の40%から一気に74%まで上がっている。しかし各マシンの出足は鈍く、セッション中の降雨を警戒している様子はない。
開始後8分。コースインしたばかりのキミ・ライコネンを、「問題が出た」と、エンジニアがすぐに呼び戻した。データ上に何らかの異常が出たようだったが、10分足らずでコース復帰を果たした。
開始後20分の時点では、1-2番手のメルセデスからフェラーリ、レッドブル、フォース・インディア、マクラーレンと、10番手までがきれいにチームごとに順位を形成している。その後のロングランでは、レッドブルをのぞく大部分のチームが戦略を分けた。トップ3でソフトを履いたのはルイス・ハミルトン、ライコネン、レッドブルの2台。バルテリ・ボッタス、セバスチャン・ベッテルはミディアムで周回を重ねた。
トロロッソ・ホンダの2台は24分過ぎにウルトラソフトでピエール・ガスリー12番手、ブレンドン・ハートレー15番手のタイムを出すと、そのままロングランに移行。ガスリーは実に22周を周回し、ソフト、ミディアムも含めて最長スティントをこなした。
終了15分前、コースインしたばかりのストフェル・バンドーンが、「タイヤが止まってない!」と、ターン6手前でストップ。開幕戦のハース、バーレーンのフェラーリに続いて、マクラーレンも交換作業ミスを犯してしまう。チームは安全確認せずにマシンを送り出したとして、セッション後に審議となった。
15時過ぎにはマクラーレンのピットから、「11分後に降雨の可能性」がドライバーに伝えられる。実際にはやや遅れて20分過ぎに、本格的な雨が降ってきた。アロンソ、フォース・インディアの2台などがインターメディエイトでコースインするが、いずれも1、2周でピットイン。そのままセッション終了となった。
セッション最速は、午前中に続いてハミルトン。0.007秒差で2番手に付けたライコネンは、ロングランでもハミルトンに遜色のないペースで周回している。3、4番手のボッタス、ベッテルもハミルトンからそれぞれ0.03秒、0.1秒と、僅差に付けた。
フェルスタッペンは0.34秒差の5番手ながら、ライコネン同様ロングランはかなりいいペースだった。6番手にはヒュルケンベルグが入り、リカルドはチームメイトからコンマ7秒落ちの9番手に終わった。
(Kunio Shibata)
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

