最新記事
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
マクラーレンF1、2戦連続ダブル入賞も予選パフォーマンス不足を懸念。中国GPでは「一貫性が鍵」とアロンソ
2018年4月12日
フェルナンド・アロンソは、次のF1中国GPの週末ではマクラーレンにとって一貫性が鍵になると考えており、特に予選でチーム全体のパフォーマンスを改善することを目標にしていると述べた。
オーストラリアGPとバーレーンGPではドライバーふたりともがポイントを獲得したものの、マクラーレンがまさに期待していたような2018年の幕開けとはならなかった。
バーレーンGPの日曜日、マクラーレンは中団グループで戦っていたが、予選でのパフォーマンスが不調だったため、アロンソとストフェル・バンドーンにとって決勝レースは簡単なものにはならなかった。
「僕たちとって一貫性が鍵であることは間違いない」とアロンソは中国GPを前に述べている。
「これまでのところハードワークと幸運が相まって、日曜日にはすべてをまとめ上げることができている。でも土曜日には最高のチャンスを活かすことができていない。だからパッケージ全体をまとめ上げることが重要になる」
「一夜にしてできることではないが、僕たちはどこに問題があるかを理解しているし、できるだけ早く問題を克服するために、懸命に取り組む必要があることも分かっている」
「その一方で、中国ではいつものようにハードにプッシュしていき、中団グループの先頭で戦いを続けることになるだろう」
全体的により優れた一貫性が必要だというアロンソの考えに、マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエも同意している。
「我々は確かな結果を出したが簡単ではなかったし、現状では自分たちの進歩には決して満足していない」とブーリエは語った。
「やるべきことが多くあることは分かっている。コースに出るたびにマシンがさらなるパフォーマンスを発揮できるよう、昼夜を問わず熱心に作業を行なっている」
「我々の最大の弱点は予選でのパフォーマンスであり、この部分を優先事項として取り組んでいるところだ」
「上海インターナショナルサーキットは、メルボルンやバーレーンとは大きく異なる挑戦になる」
「ロングストレートに高速のトップスピード、そして低速および中速コーナーがある。つまりすべてを含んでいるということだ。我々の目標は金曜日以降、サーキットの特性をしっかりと把握することだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

