最新記事
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
フェルスタッペン、接触のオーバーテイクに後悔なし。ハミルトンは「アロンソや僕なら絶対やらない」と批判
2018年4月11日
F1バーレーンGP決勝での接触について、ルイス・ハミルトンはマックス・フェルスタッペンに対して批判的な発言を行い、反省を促しているが、フェルスタッペンはオーバーテイクを仕掛けたことは間違っていないと主張した。
オープニングラップでフェルスタッペンはハミルトンをコース端ぎりぎりまで追いやる形でオーバーテイク、その際に2台は接触した。ハミルトンはレースを続けられたが、フェルスタッペンは左リヤタイヤがパンク、マシンにもダメージがあり、リタイアせざるを得なかった。
3位でフィニッシュしたハミルトンはレース終了直後、フェルスタッペンを「ばか」と呼び、「愚かな動き」によって「不必要な接触」が起きたとフェルスタッペンを強く批判した。
ハミルトンは、フェルスタッペンは最近ミスが多く、コース上で他のドライバーたちを尊重していないとも述べている。
フェルスタッペンは予選ではQ1でクラッシュしてQ2で走れず、15番グリッドからスタートした。そこからスタートで追い上げようとして、今回のアクシデントが起きた。ハミルトンは、本来ならフェルスタッペンはレッドブルのために大量のポイントを稼げたはずであり、それができなかったことを反省し、学習すべきだと述べている。
「本当なら彼は決勝でまずまずの結果を出していたはずだ。それだけのパフォーマンスがあったのだから。フェルナンド(・アロンソ)があのマシンに乗っていたら、いいレースをして、しっかり走り切り、レッドブルのためにポイントを取っていたと、僕は思うね」
「僕があのマシンに乗っていても、レッドブルのためにポイントを稼いだだろう」
「彼がいろいろな状況から学習することをレッドブルのために願うよ。僕も若かったころに、いろいろなことを経験した。だからよく分かるんだ」
フェルスタッペンは、ハミルトンの「ばか」という言葉は、レース直後で興奮していた時に出たものであるとして取り合わなかったが、接触の原因はハミルトンにあると主張、スチュワードはハミルトンにペナルティを出すべきだったと発言している。また、自分があの時にハミルトンに仕掛けたことは間違っていないとも述べている。
「彼のすぐ後ろまで来ていて、オーバーテイクのチャンスがあった。大きなチャンスだと思った」とフェルスタッペン。
「僕らのマシンは最高だった。そういうときに後ろで我慢しようと思うわけがない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

