F速

  • 会員登録
  • ログイン

オーバーテイク促進のため、F1バーレーンGPのDRSゾーンが変更に

2018年4月6日

 FIAは、レース中のオーバーテイクを増やすための策として、今週末のF1バーレーンGPにおいてDRSゾーンを延長することを決定した。


 DRS(ドラッグリダクションシステム)は、リヤウイングのフラップの角度を変えることで、ドラッグを減らし速度を上げるシステム。計測ポイントで前のマシンとの差が1秒以内だったドライバーは、アクティベーションゾーンでDRSを使用することが許されており、それをオーバーテイクのために活用することができる。

2018年F1第2戦バーレーンGP ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)がコース下見

 バーレーン・インターナショナルサーキットでは、ターン10の後とターン14の後の2カ所にDRSゾーンが設けられている。今年は、このふたつめのDRSゾーンの距離が延長され、去年より100メートル手前の、ターン14後170メートルの位置からDRSを使用できることになった。FIAは、この措置により、ターン1でのオーバーテイクを促進することを狙っている。


 開幕戦オーストラリアGPでは、F1史上初めて3つめのDRSゾーンが設けられたが、期待されたような効果は見られなかった。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号