F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン「必要ならもっと速く走れた。今日の敗北は避けることができたのに」メルセデス F1オーストラリアGP日曜

2018年3月26日

 2018年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位だった。ハミルトンはポールポジションからレースをリードしていたが、バーチャル・セーフティカー導入時にタイヤ交換を行ったセバスチャン・ベッテルに前に出られてしまい、勝利を失った。


 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、セーフティカーとバーチャル・セーフティカーを想定して後方とのギャップをコントロールしていたつもりだったが、ソフトウェアのエラーにより正しいデータが得られず、ベッテルとの間に十分なギャップを築けなかったと説明している。


■メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ
ルイス・ハミルトン 決勝=2位
 今日はやれることはすべてやった。でも誰も予想していなかったことが起きたんだ。まだ理解できず、信じられない思いでいる。
    
 エンジニアたちと話して、彼らが分析してくれれば、詳しいことが分かるだろう。
    
 今週末は、僕らの“パーティーモード”や、フェラーリがどれぐらい速いのかという話で盛り上がっていたね。ギャップは昨日の予選のタイム差ほど大きくはないと思う。僕がいいラップを走り、セバスチャン(・ベッテル)がいいラップを走れなかったから、ああいう差になっただけなんじゃないかな。


 実際今日のフェラーリはものすごく速かった。終盤にチャレンジしたけど、僕らとの差は0.1秒以下しかなかったと思う。


 今週末僕が全力を尽くしたということは、少なくとも自分の心のなかでははっきりしている。チームはいま、ショックを受けていると思うけど、皆で態勢を立て直し、対策に取り組むよ。


(Sky Sportsに対して、正しいギャップが知らされていなかったことについて語り)僕にはレース中、必要なら使える“ツール”があった。最初のピットストップの前にも後にも、もっと速く走ることができるだけの余裕があったんだ。
 
 チームの全員ががっかりしているけれど、今週末、ポジティブなこともたくさんあった。マシンは最高だったしね。いくつかのことを調整すれば、次のレースは勝てるだろう。そう信じているよ。 



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号