最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
ハロによって安全面の強化が進めば「F1マシンはより速くなる可能性がある」とブルツ
2018年3月22日
元F1ドライバーでグランプリ・ドライバーズ・アソシエーション(GPDA)会長のアレクサンダー・ブルツは、ハロの存在とそれがもたらす安全性により、F1は将来より高速でパワフルなマシンの実現を目指すことができるかもしれないと考えている。
コクピット保護デバイスであるハロの見た目に関しては、魅力に欠けるという意見が広まっており、ブルツも同意している。しかしそれでもなお、ブルツはハロの導入を強く支持している。
「今日の社会的、法的状況のなかで、誰かが見た目が気に入らないと言っているからという理由で、FIAのような組織が安全性の向上に無関心でいることは不可能だ」とブルツはDer Standard紙に述べた。
「社会情勢は変化してきている。世界的産業は、人々の負傷や死亡事故を防ぐために、可能なことをすべて行なわなければならない」
ブルツはファンのハロに対する否定的な反応には取り合わず、レース内容が良ければ批判は弱まり、完全に消えてしまうだろうと考えている。
「このスポーツが、コース上で複数の勝者や均衡した競争によるエキサイティングな場面を見せれば、観客の99.9パーセントはハロがあろうがなかろうが気にしないだろう」とブルツ。
最終的にハロによって安全性が向上すれば、将来的により良いパフォーマンスや、さらに速く見ごたえのあるマシン設計を許可するような規則の制定に繋がる可能性もある。
「もしマシンの安全性を確実なものにできたら、将来はモナコのコースを時速400kmや450kmで疾走できるかもしれないし、雨になっても赤旗は不要になるかもしれない!」とブルツは語った。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

