最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
F1新リスタート方式に安全上の問題はないとFIAが断言。「ドライバーが心配するのはおかしい」
2018年3月19日
FIAのレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、スタンディング方式によるリスタートには危険が伴うとのドライバーからの指摘を打ち消した。
ルール変更により、F1では今シーズンから赤旗中断が発生した場合はグリッドからレースがリスタートされる可能性がある。これまでは中断されたレースは常に、セーフティカー先導のもと、ローリングスタートによって再開されていた。
どのリスタート方式を選択するかは、コースのコンディションによってレースディレクターが判断を下す。
バルセロナ‐カタルニア・サーキットで開催されたプレシーズンテストで、各チームが参加し、新リスタート方式の手順の試行が行われた。
その結果、今回の変更を全員がポジティブに受け止めているわけでなく、ハースF1チームのロマン・グロージャンは、冷え切ったタイヤでグリッドからスタートするのは非常に困難であると主張した。
「大きな事故が起きるかもしれない。安全面で少し心配だ」とグロージャン。
「ストレートでマシンのコントロールを失うかもしれない。シフトアップやシフトダウンするのでさえトリッキーだった」
しかしホワイティングは、実際のレースにおいて、スタンディングリスタートが問題を引き起こすことはないと予想している。
「私には少々奇妙なコメントに思える」とホワイティングは、メディアが伝えたグロージャンや他のドライバーのコメントを受けて述べた。
「この件について私に話をしてきたドライバーはひとりもいない。だからさほど懸念していない」
ホワイティングは、バルセロナ‐カタルニア・サーキットは新たに再舗装されており、いくつかの条件が実際のレースとは異なっていたとして、心配する必要はないと述べている。
「(テスト中の)バルセロナはグリップが非常に低い状態だったと思う」とホワイティング。
「それにドライバーたちは(テスト時に)新品タイヤを履いていなかった。シミュレーションはセッション終了後すぐに行われたからだ」
「(実際のレースで)赤旗が発生した場合、大抵のチームはタイヤを交換する。だから通常のレーススタートと大きな違いはないだろう」
「私はそれほど心配していない」とホワイティングは繰り返した。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

