F速

  • 会員登録
  • ログイン

実力あるドライバーとワークスならではの開発力。ルノーの昨年以上の活躍に期待/全チーム戦力分析(7)

2018年3月17日

 F1バルセロナ合同テスト2回目が終了し、マシンの速さそして信頼性が見えてきた。今回は全チームの戦闘力を分析し10回にわたり連載していく。第7回目はテストで総合5番手につける速さをみせたルノーだ。 


ーーーーーーーーーーー


●ルノー(チーム戦力:78点)
 ルノーが好調だ。合同テスト初日、最初にステアリングを握ったニコ・ヒュルケンベルグが、メルセデス、フェラーリ、レッドブルと同じ1分20秒台をマーク。2日目はカルロスサインツJr.が、この日ただ一人ハイパーソフトを履いて3番手に食い込んだストフェル・バンドーンを除いて、ライバル勢と同じソフトタイヤを装着してトップ3に次ぐポジションをキープした。


 2回目のテストでは、最終日にギヤボックスがトラブルに見舞われ、大幅な中断を余儀なくされたが、それでもセッション終了間際に出て行ったサインツがハイパーソフトを履いて8日間で5番目に速いベストタイムをマーク。ポテンシャルを感じられる走りでテストを締めくくった。


 じつはルノーの速さは、今年のテストに始まったことではない。昨年の後半からルノーは次々とアップデートパーツを投入し、第2集団の先頭を走ることも珍しくなかった。最終戦のアブダビGPではコンストラクターズ選手権4位のフォース・インディア、5位のウイリアムズのマシンを抑えて、トップ3チームに続く、6位でフィニッシュしていた。


 ルノーの速さはマシンのアップデートだけが理由ではなかった。昨年ルノーはコンストラクターズポイントを年間で57点獲得したが、そのうちの75%となる43点をヒュルケンベルグがひとりで稼いだ。残る14点のうち6点は移籍して残り4戦を戦ったサインツによるもので、日本GPまでレギュラードライバーだったジョリオン・パーマーの入賞はわずか1回。8点にとどまった。


 フォース・インディアのあるエンジニアは「昨年、われわれがルノーとウイリアムズを上回ることができたのは、われわれが2人のドライバーでシーズンを戦っていたのに対して、他の2チームはどちらも1人(ウイリアムズはフェリペ・マッサ、ルノーはヒュルケンベルグ)だけで戦っていたから」と語り、サインツが加入した2018年のルノーを非常に警戒していた。


 さらにワークスチームのルノーには、フォース・インディア以上の予算があり、シーズンを通した開発力も期待できる。新車発表後の最初のアップデートを、フォース・インディアは開幕戦に投入する予定だが、ルノーは合同テスト2回目にすでに新しいフロントウイングを投入。


 気になるのは、ロングランのペースが一発のタイムに比べて見劣りすること。ルノーと言えば、合同テストでエキゾーストのレイアウト変更し、排気ガスをリヤウイングへ導くことでダウンフォースの増加を狙う『ブロウン・リヤウイング』を試していたことが明らかになっている。

ルノーがテストに投入した『ブロウン・リヤウイング』


 予選モードでは効果があるものの、レースになると燃費の問題からブロウン・リヤウイングを機能させることができず、ペースが落ちるのかもしれない。


 ただし、ブロウン・リヤウイングの開発は始まったばかり。しかも、ルノーはワークスチーム。どのように排気を調整するのが、予選とレースをバランスよく戦ううえでベストなのか自分たちで調整できるメリットがある。昨年の6位を上回るだけの体制は整っている。



(Masahiro Owari)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号