最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第17戦アゼルバイジャ...
- レーシングブルズの初日は明暗分かれる。ハジ...
- 新型フロアを投入か。情報収集に徹した初日は...
- ハミルトン最速、フェラーリがワン・ツー。タ...
- 【タイム結果】2025年F1第17戦アゼルバイジャ...
- 修復作業による約30分の赤旗中断で消化不良な...
- 【タイム結果】2025年F1第17戦アゼルバイジャ...
- 王者フェルスタッペンの戦い:フェラーリ移籍...
- 全F1ドライバーのペナルティポイント累積状況...
- 順位入れ替えは「もう終わったこと」とピアス...
- F1王者も過ごしたザウバーのモーターホームと...
- アルピーヌの来季空席をつかむのはコラピント...
F1カレンダーの質向上のため、各グランプリの格付けシステムが導入か
2018年2月18日
F1のスポーツ面を取り仕切るロス・ブラウンは、F1カレンダーのレース数を増やす際に、グランプリの質を低下させないことが重要であるとして、いずれはグランプリの“成績表”で管理したいと発言した。
2016年にF1の経営権を獲得して以来、リバティ・メディアはF1カレンダーのレース数を増やす考えについてしばしば触れてきた。
2018年のカレンダーにはフランスGPとドイツGPが復帰し、合計21戦となっている。しかしながら将来的にはシーズンあたり、25戦にもなることが予想されている。
「極めて重要なことは、レースの質だ。単にレース数を増やすことに価値はない」とブラウンはブリティッシュ・エアウェイズのBusiness Life誌に語った。
「しかし世界中の素晴らしい会場で素晴らしいレースを提供することができるのであれば、レース数の増加を検討するだろう」
F1は米国での開催拡大を検討しており、商業担当取締役のショーン・ブラッチスは、最近マイアミの会場候補地を探している。一方でCEOのチェイス・キャリーはコペンハーゲンでのデンマークGPの開催可能性について、プロモーターたちと予備的な会談を行った。
しかし開催数を増やす中でもグランプリのレベルを落としたくないというブラウンは、運営状況が不十分だったり、あまり成功の見られていないイベントを格下げするためのレーティングシステム導入を提案している。
「いずれはぜひともレースの成績表を持ちたいと思っている。そのころには、F1参入を心待ちにするトップクラスのサーキットやプロモーターの、ウェイティングリストがあるといい。そしてもし開催状況が芳しくないレースがあれば、そのレースを降格させ、代わりに強力なレースを格上げするのだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

