最新記事
- 【ポイントランキング】2025年F1第17戦アゼル...
- 【順位結果】2025年F1第17戦アゼルバイジャン...
- フェルスタッペンが今季4勝目。角田裕毅はロ...
- グランプリのうわさ話:COTA会長、オースティ...
- 「ペースを最大限発揮できるチャンスはまだ十...
- 「ソフトを選んだのは唯一残っていた新品だっ...
- フェラーリのルクレール、クラッシュで予選Q3...
- 「正しい方向に進み続けたい」と臨んだ予選は...
- マクラーレンがまさかの予選7&9番手。ノリス...
- 波乱の予選でフェルスタッペンがポール。他を...
- オコンが予選失格。ウイングたわみ検査に不合...
- 角田裕毅がレッドブル加入後ベストの予選6番...
メルセデスF1がアクティブサスペンション復活を提案も、フェラーリが反対か
2018年2月1日
FIAとF1チームがサスペンション規則について議論するなかで、メルセデスがアクティブサスペンションを復活させることを提案していると報じられた。
走行中にマシンの姿勢を制御して最適に保ち続けるためのアクティブサスペンションシステムは、1994年からF1では禁止されている。
しかし2017年シーズンを前に、トリックサスペンション(サスペンションの動きによって生じたエネルギーを蓄え、後に再利用してマシンの姿勢をコントロールするシステム)に関する論争が起きた際に、FIAとチーム側がサスペンション規則について話し合い、そのなかでアクティブサスペンションへ移行するという案も提示された。
2017年末には、FIAは2018年に向けて、コーナーでマシンフロント部の車高を下げるためのサスペンション&ステアリングシステムは違反であるとの技術指示書を発行した。これにより、最近のF1テクニカルワーキンググループ会合では、改めてサスペンション規則についての協議がなされている。
そのなかでチーム側からふたつの正反対の意見が提示されているという。ひとつはダンパーとスプリングのシンプルなサスペンションレイアウトに戻るという案、もうひとつは現在禁止されているアクティブサスペンションを復活させるという案だ。
メルセデスはアクティブサスペンション復活を望み、フェラーリはそれに反対しているとドイツのAuto Motor und Sport誌が報じている。
同誌に対し、メルセデスのあるエンジニアは、アクティブサスペンション採用を希望する理由を次のように説明した。
「このシステムを一度開発し、それを凍結するなら、その方が安く済む。年間100万ユーロ(約1億3500万円)はセーブできるし、グレーエリアもなくなるだろう」
「FIAにとってもコントロールするのが圧倒的に楽だ。しかもオーバーテイク促進にも役立つ。マシンの後ろに発生するタービュランスの影響を最低限に抑えるようプログラムすることができるのだ」
メルセデスの意見に同調しているのは、ルノー、トロロッソ、フォース・インディアであり、フェラーリに賛成しているのはウイリアムズ、ハース、ザウバーであるとAuto Motor und Sport誌は伝えている。レッドブルとマクラーレンは現状維持を希望しているということだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/21(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

