最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
村田諒太ゲスト出演のDAZN会見。今年のF1中継もピットレーンやオンボードが視聴可能
2018年1月25日
F1やサッカー、そして格闘技などスポーツに特化した動画配信サービスを行うDAZN(ダ・ゾーン)が都内のホテルで2018年シーズンに向けての事業戦略説明会を行った。F1のリアルタイム配信は2018年も継続される予定だ。
昨年、Jリーグを既存の4倍とも言われる契約料で期間10年という大型契約を結んだDAZN。そのコンテンツの中心はJリーグやヨーロッパサッカーが中心だが、モータースポーツファンとしては、F1、そしてFIA-F2のリアルタイム放送でもお馴染みだ。
都内のホテルで開催された事業説明会では、昨年のDAZNは8月に100万ユーザーを越えたことをジェームス・ラシュトンCEOが明言。その後も同等のペースで加入者が増えているという。配信当初となる昨年2月には、動画の読み込みの際に画面が停止するバッファ率が12パーセントだったところを、12月の時点では0.2パーセントまで改善させたことをアピールしたラシュトンCEO。
「バッファ率に苦しんだが、改善することができた。もちろん、0パーセントを目指したい」と会見で述べ、今後についても「コンテンツはこれからも増やしていくけど、価格はキープする」と、ユーザーの懐に配慮したうれしい宣言とともに、「スポーツの新しい本拠地に」「時代を変えろ」といったDAZNのキャッチフレーズを紹介。Jリーグへの中継カメラを増加させるなど、スポーツ中継の新しいありかたについて、その方針を語った。
モータースポーツのカテゴリーではDAZNは今年もF1を配信予定。昨年に引き続きメインレースカメラの他にオンボードカメラ、そしてピットレーンカメラと3つの視点でレースを見ることができる、3ウェイビューイングを導入する。
「今年はホンダエンジン(パワーユニット)が高いパフォーマンスを発揮できることを願っています。やはり日本とってはホンダは象徴的な存在。ホンダパワーを見せてくれることを期待しています」と、ラシュトンCEOは日本のモータースポーツファンに配慮したコメントも会見で述べた。
今年のDAZNは自分のお気に入りのスポーツについてのフォロー機能や、1週間までだった視聴期間への対策となるダウンロード機能の追加(契約団体によって期間などはまちまちになるという)、パーソナライゼーション機能によってインターフェース、トップのメニュー画面がユーザーごとに変わって見やすくなる機能など、技術面でもさまざまなアップデートを予定しているという。
会見ではシークレットゲストとして、今年もDAZNのアンバサダーを務めることになったボクシングWBA世界ミドル級王者の村田諒太選手が登場。4月に行われる初防衛戦に向けて「第一次キャンプを終えたところ」という状況のなか、「今、勢いがある会社のアンバサダーに就任できて光栄です」「自分がやっているスポーツだけでは、わからない部分もある。サッカー選手の走り方を見て参考にしたり、体の使い方などを参考にしたりしています」と、DAZNで他のスポーツ観戦をしていることを述べ、「ハイライト機能は(観戦するのに)取っつきやすいですよね」とユーザーとしての感想も付け加えた。
今季のDAZNは村田諒太選手の他にも、さまざまな各界のビッグネームをアンバサダーとして契約予定のようで、村田諒太選手が侍に扮するCMも放送予定とのこと。
イギリスを本拠地に、スポーツ中継に黒船来襲ともいえる画期的な技術とサービスをインターネットを通じて導入するDAZN。その猛威は今年もまだまだ続きそうだ。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

