F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブランドル「リバティはF1の将来の規則を厳しい態度で決めるべき」と主張

2018年1月8日

 マーティン・ブランドルは、グランプリをもう一度素晴らしいものにするために、F1の将来のレギュレーション策定に、リバティ・メディアが妥協を許さない厳しい態度で臨むことを願っている。


 F1の新オーナーは、彼らが指揮を取る最初のシーズンを終えた。その間、F1では小さな変更点しか見られていないが、リバティは現在のレギュレーションが失効する2021年以降のF1の将来を決定づけるために懸命な取り組みを行っている。


 Sky F1の人気解説者で、その意見がしばしば重用されるブランドルは、F1を成功に導く唯一の道は、“速く荒々しい”マシンで世界最高のドライバーたちがレースをすることを優先するレギュレーション基盤を持つことにあると考えている。


 ブランドルはSky F1で「彼らは強気にでなければならない」とリバティ・メディアについて語り、以下のように続けた。


「『これがF1の将来だ、これが我々の進むべき方向性だ、一緒に進まない者は去れ』と言うべきだ。その点については明確でなければならない」


 158戦に参戦した元F1ドライバーのブランドルは、リバティ・メディアが全力を尽くす必要があると考えているが、彼らが政治的にリスクのある、危ない橋を渡っていると話す。


「最も速くて荒々しく、最高のレーシングカーで、優れたドライバーたちがホイール・トゥ・ホイールのレースをするようにしなければならない」とブランドルは付け加えた。


「目標は非常に単純だし、実現するのも比較的簡単だと思っている。しかし行く手には多くの政治的な駆け引きや、利己主義が跋扈している。だから最後にはどこに落ち着くことになるかが見えない」


 フェラーリは会長のセルジオ・マルキオンネがはっきりと述べているように、将来についての姿勢を固めている。マルキオンネは、もしある時点でF1がフェラーリの利益を尊重しなくなったら、この競技から撤退すると脅しているのだ。


 しかしながらブランドルはマルキオンネの発言を、はったりだと考えている。


「彼らは、はったりを言っている」


「たとえばの話だが、フェラーリはどこに行くだろう? フォーミュラEで、マヒンドラが提供してくれる裏口にでも?」


「彼らはすでにル・マンに出場しているし、GT世界選手権で優勝しているよ。誰も知らないかもしれないが」


「彼らは世界のどこにも広告を打っていない。なぜならF1が代わりにやってくれるからだ。だからリバティは強気で出ていかなければ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号