最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
F1フリープラクティス限定スーパーライセンスの規定が厳格化。F2ドライバーが優遇
2017年12月21日
FIAが2018年に向け、F1フリープラクティス限定スーパーライセンスの規定を厳格化することが明らかになった。
2017年のレギュレーションには、ドライバーが最初にフリープラクティス限定スーパーライセンスの申請を行うためには、FIA国際グレードAライセンスおよび普通免許を持ち、18歳以上であり、近年のF1カーで300km以上を一貫したレーシングスピードで走らせた経験を持ち、国際スポーツ法典およびF1スポーティングレギュレーションの最重要項目についての質疑応答を成功裏に完了する必要があるといった条件が記されていた。
しかし国際スポーツ法典に変更が加えられ、2018年シーズンからは、ライセンス発給の条件に新たな項目が加わり、最初にフリープラクティス限定スーパーライセンスの申請ができるのは、過去3年にF2で6戦を走ったドライバー、あるいはスーパーライセンスポイント25点以上を獲得したドライバーに限定される。
また、2回目以降のフリープラクティス限定スーパーライセンスを申請するには、過去3年の間にF2シーズンにフル参戦するか、スーパーライセンスポイント25点を獲得していなければならない。
FIAは9月にスーパーライセンスポイントの配分や対象カテゴリーの変更を発表した。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

