最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
F1撤退をちらつかせるフェラーリに「パートナーシップにも限界はある」と、ロス・ブラウン
2017年12月12日
F1のスポーツ部門を統括するロス・ブラウンは、F1からの撤退をちらつかせるフェラーリへの対応について語った。
ブラウンとチームは2021年以降の新パワーユニット規約について話し合いを重ねてきたが、ブラウンの提案に複数チームが反対。中でもフェラーリの反発は、非常に激しいものだった。
「彼らの反応には、とても驚かされた」と、アウト・ビルド誌のインタビューでブラウンは語っている。
「ミーティングを重ねる中で、進むべき方向性は明らかになったと思っていた。新エンジンが目指すべきゴールに関しては、全員が満場一致で同意していた。われわれの提案した新規約は、それに基づいたものだったのだ」
ブラウンは今の不協和音を、そのままにするつもりはないという。
「現状はレストランに行って、前菜はこれでいいがメインは違うものがいいと、各自が勝手に言い合っているようなものだ」
「なので今、新たな話し合いを行っている。マニュファクチャラーが有効なアイデアを提案してくれれば、われわれは完全にオープンな姿勢でそれに臨む。しかし現在のパワーユニットを使い続ける選択肢だけはない」
F1の新オーナーであるリバティ・メディアの調査によれば、F1ファンの60〜70%がより音量の大きい、見応えのあるエンジンを望んでいるという。そして現在の規約のままでは、新規メーカーの参入も見込めない。
フェラーリの撤退に関しても、「単なる脅しだ」とブラウンは見なす。
「もちろんわれわれはフェラーリを失うことを望んでいない。フェラーリはF1から恩恵を受けてきたし、F1もフェラーリなしでは成り立たない。しかしすべての提携関係には、限界がある」
「問題はフェラーリがどこまで受け入れられるのか。われわれがどこまで許容できるのかということだ。全員をF1につなぎ止められるような解決策を、考え出したいと思う。何よりも、F1を象徴するチームを失いたくはない。彼らはF1の重要な一部であり、彼らの意見は十分に尊重したい」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Kunio Shibata)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

