最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
F1最終戦アブダビGP全20人のタイヤ選択:マクラーレン・ホンダは最もソフト寄りの組み合わせ
2017年11月24日
2017年F1最終戦アブダビGPでマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンは、今回成された組み合わせのなかで最もソフト寄りのタイヤのセレクトを行った。
アブダビに持ち込まれたタイヤはイエロー・ソフト、レッド・スーパーソフト、パープル・ウルトラソフト。各ドライバーが13セットのタイヤを選び、その内訳が発表されている。
ルノーのふたりを除く18人がウルトラソフトを9セット以上選択。ニコ・ヒュルケンベルグとカルロス・サインツJr.はウルトラソフトを8セット、スーパーソフトを4セット、ソフトを1セットというセレクトをしている。
トップ3チームの6人は、レッドブルのダニエル・リカルド、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが、ウルトラソフト10、スーパーソフト2、ソフト1を選んだ。メルセデスのバルテリ・ボッタスとレッドブルのマックス・フェルスタッペンはウルトラソフト9、スーパーソフト3、ソフト1。ルイス・ハミルトンはウルトラソフト9、スーパーソフト2、ソフト2という内訳だった。
マクラーレン・ホンダのアロンソとバンドーンはフェラーリ勢およびリカルドと同様のウルトラソフト10、スーパーソフト2、ソフト1をセレクト。同じ選択をフォース・インディアのセルジオ・ペレス、ウイリアムズのフェリペ・マッサ、ザウバーのマーカス・エリクソンも行っている。
アブダビGPは10月24日から26日に開催される。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

