F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、F1アゼルバイジャンGPでの接触でベッテルに警告していたと明かす

2017年11月21日

 ルイス・ハミルトンは、F1アゼルバイジャンGPでの接触の後、セバスチャン・ベッテルにはっきりと警告を行ったことを明らかにした。


 バクーでのベッテルとハミルトンは首位を争っており、ベッテルはセーフティカーの後ろでトップを走行していたハミルトンが「ブレーキテストを仕掛けた」と考えた。その後、ベッテルは再スタート前にハミルトンにマシンを寄せると、抗議をするかのようにホイールをぶつけたのだった。


 ハミルトンは今週のMotorsport.tvのThe Flying Lapでの独占インタビューで、以下のように語っている。


「僕なら誰に対してもあのようなことはしないし、これまでもしたことはない。あんなことをするなんて、いったい彼が何を考えていたのかわからないよ。あのような立場にいる彼がね」


 ベッテルの突然の短気な反応にはハミルトンだけでなく、当時レースを見ていた全員が驚いた。ハミルトンは「プレッシャーに対する反応は、人それぞれ違うものだ」と話す。


 当初、ハミルトンのベッテルの行動に対するチーム無線での反応は、状況を鑑みると驚くほど控えめなものだった。


「正直に言って、僕はまったくひるんでなどいなかった。『彼は何をやってるんだ?』と思っていた」


「最終的な目標を見失うような悪循環に陥りかねない言動は、しないことにしている。結局のところ、出来事への対処には色々なやり方があるんだ」


「僕はそこで自分が何をすべきかを分かっていたし、何ごとにもそれを妨害させはしない。経験から、そういった出来事に影響されないやり方を学んできた」


 ベッテルはその後、接触行為に対してのペナルティを受けた。しかし、ハミルトンもヘッドレストが緩んだことで余計なピットストップを行わなければならず、順位を下げることになった。結果、アゼルバイジャンGPでは両者とも表彰台に届かずフィニッシュしている。


 つまりふたりは、レース後にグリーンルームでカメラの前に立つことはなかった。しかしハミルトンはベッテルに対して、はっきりとした言葉を投げかけて警告したとという。


「後で彼と話した時、『(相手を)軽視しているからこその行動だ』というようなことを言った」


「『僕のことを、二度とあのように見下さないでくれ。さもないと次は本当のトラブルになるぞ』といったことだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号