最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
マクラーレン・ホンダ密着:マイナートラブルは解消、新フロントウィングの効果のほどは?
2017年11月11日
ホンダがブラジルGPでPUを交換した。当初、ホンダはメキシコGPの金曜日に使用したPUを、最後の2戦で使用する予定でいた。しかし、メキシコGPの金曜日のフリー走行で使用したものをそのまま交換するのではなく、「これまで使用したことがあり、ペナルティなしでレースに投入できるプールされたストックの中から、最適な組み合わせにして、残り2戦は全力で戦えるようにした」と長谷川祐介ホンダF1総責任者は語っている。
ところが、初日のブラジルGPで、マクラーレン・ホンダはマイナートラブルに悩まされ続けた。午前中のフリー走行1回目はアロンソのサスペンションに不具合が発生。フェルナンド・アロンソは最初の40分、ピットアウトとインを繰り返さなければならなかった。
フリー走行2回目での不具合もアロンソだったが、今度はパワーユニット側の吸気系だった。
「インテークダクトが外れそうになっていたため、過給されないという症状に見舞われました」
ピットインしたアロンソのマシンは、すぐさまメカニックによってカウルが外され、外れていたインテークダクトを交換した。これにより、20分以上の時間をロスしてしまった。
しかし、それ以外は順調だった。チームメイトのストフェル・バンドーンはトラブルフリーで一日を終えている。ただ、気になるのはセッティング。というのも、フリー走行2回目の後半のロングランでは10番手のアロンソ(旧タイプ)と13番手のバンドーン(新タイプ)で異なるフロントウイングを使用していたからだ。
2台で分けて、比較テストをしていたとしたら、2日目以降に向けて有益なデータ収集となっただろうが、もしもセッティング方向が2台で異なるために違うウイングをしていたとしたら、2日目以降、どちらかのドライバーがセットアップで迷路に入り込んでしまう可能性がある。
今回のブラジルGPでは、パワーユニットよりもフロントウイングの選択が重要になるかもしれない。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

