最新記事

【レースの焦点】4度目のタイトルを生んだハミルトンの精神コントロール/F1メキシコGP
2017年10月31日
ルイス・ハミルトン4度目のタイトルは、9位完走という思いがけないレースで決定した。それでも、メルセデスのエグゼクティブディレクター、トト・ウォルフが言ったように「望んだかたちのレースではなかったけれど、誰が気にするものか」──。
英国国旗を受け取り、スタジアムでドーナッツターンを披露する姿から、歓びが溢れ出た。短いインタビューの後、チームのガレージへと急ぐ様子は“1秒でも早く、1秒でもフレッシュな感情を分かち合いたい”気持ちを表していた。

ハミルトンの強さが際立ったシーズン。メルセデスの速さと信頼性の向上は精神を支える大きな要素であっただろうし、バルテリ・ボッタスというフレッシュなチームメイトを迎えたことによって“チームを率いる”責任感もいっそう強まったことだろう。
フェラーリがライバルとして復活したことによって、チーム内だけで勝利やタイトルを争う息苦しさからも解放された。
ただし、どの要素も、ひとつ間違えれば単純にプラスに働くとは限らない──。すべてをポジティブに活かして、自らのレベルを引き上げたのはハミルトン自身だ。
「何事に関しても、ネガティブな要素を心に抱えないよう努めてきた。何を言われても書かれても、ネガティブを撥ね返すバリアのようなものを築くことに成功したんだ。ポジティブであることによってすべてを征服できると思うから」
アゼルバイジャンGPでセバスチャン・ベッテルとの間に起こった事件も、今回のスタート直後の接触も「問題じゃない」とハミルトンは言う。
「大切なのは、そこからどう立ち上がるか、ということだよ」
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

