McLaren関連記事
マクラーレン「トラブルに見舞われながらも最終的には有意義な一日に」/F1メキシコGP金曜
2017年10月28日
2017年F1メキシコGPの金曜、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=8位/2=7位、ストフェル・バンドーンはフリー走行1=20位(ノータイム)/2=15位だった。
FP1前に2台に新しいパワーユニットが搭載された。これにより、アロンソは20番グリッド、バンドーンは35番グリッド、それぞれ降格される予定。
チームはFP1でバンドーンのパワーユニットのデータに異常を発見、ガレージで初期的チェックを行ったが原因を突き止めることができなかった。そのため、詳細な調査を行うためパワーユニット交換を行うことになり、バンドーンはインスタレーションラップ3周を走るにとどまった。
FP2に間に合う形で交換作業が終了、バンドーンはセッションスタート直後からコースインすることができた。チームは、トラブルは非常に些細なもので、パワーユニットにダメージはなかったと報告している。
アロンソは両セッションともに順調に走行を重ね、セットアップ変更の評価やエアロコンポーネントのテストなどに取り組んだ。
■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
レーシングディレクター エリック・ブーリエ
ストフェルにとってフラストレーションがたまる形で一日がスタートしたが、最終的に我々はFP2を終えた時点で2台のマシンから役立つデータを集めることができ、有意義な形で金曜を締めくくることができた。
FP1でストフェルのマシンに問題が発生、PUをマシンから外して問題を突き止めるため、交換を行うことを決めた。幸い彼はストックしていたエンジンを使用したため、プログラムの進行を速める必要はあったものの土日に向けてリソースが制限されることはなかった。
ストフェルがここでレースをするのは初めてであり、午前中の走行時間を失ったことは痛かった。だがストフェルとエンジニアたちは遅れを取り戻すために、FP2を非常に効率よく進めていった。彼は見事な仕事ぶりで走行プランを完了し、役立つ情報を集めてくれたので、このデータを今夜分析していく。
フェルナンドは両セッションをスムーズに過ごし、そのおかげでチームは貴重なデータを集めることができ、彼のエンジニアに対しマシンのハンドリングに関するフィードバックを提供することができた。我々にとってここは困難なサーキットであり、2台ともがグリッドペナルティを受ける。だが、PUトラブルが起きたことを考えれば、今日一日の仕事には満足できる。明日は順調な出だしとなり、さらに走行を重ねられることを期待したい。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

