最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
元F1ドライバーのチャンドック、eスポーツは「現実のモータースポーツへの入り口になる」と可能性を語る
2017年10月14日
元F1ドライバーのカルン・チャンドックは、将来のF1スターはeスポーツからキャリアを始めるかもしれないとの意見を示している。
通常、若いドライバーはモータースポーツでのキャリアをカートから始めるものだ。しかしながらカートにかかる費用はますます高額になり、多くの若者には参加する余裕がない。
チャンドックによると、eスポーツは競技レースへの手の届く入門方法となっているという。
「現在のカートの費用は非常に高く、ときとして法外なほどの金額がかかる」
「12歳から16歳くらいの間に、ゲームやシミュレーターで技術を磨くことはモーターレースの世界に入る良いステップになる」
ヤン・マーデンボローはバーチャルから現実への移行が可能であることを、すでに示している。マーデンボローは、日産とソニー・コンピュータエンタテインメントにより開催されたGTアカデミーで優勝した後、2012年にプロのレーシングドライバーになった。それ以来、彼はル・マン24時間、FIAヨーロピアンF3選手権、スーパーGT、GP3などのシリーズに参戦している。
2010年から11年にかけてHRTとロータスからF1に参戦し、現在はイギリスチャンネル4のF1番組で技術アナリストとピットレーンレポーターを務めるチャンドックは、以下のように説明する。
「ル・マンに出た者もいる。ゲーム出身でGTレースに出ている者もいる」
「ゲーマーがすぐにグランプリドライバーになれるとは思わない。でもそれに向けた第一歩を踏み出すきっかけにはなり得る」
F1 eスポーツ・チャンピオンシップの準決勝は先日、ロンドンのGfinityアリーナで開催され、チャンドックはここでもコメンテーターを務めていた。当初63、827人の参加者を集めたトーナメントは、F1と提携するゲーム開発会社のコードマスターズ、専門会社Gfinityによって運営されている。
準決勝では40人が20人まで減らされ、彼らは来月の優勝決定戦へ進む。優勝決定戦はF1シーズン最終戦の直前に、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催される予定だ。
プレーヤーたちは仮想空間のシルバーストンやインテルラゴスでの白熱した8戦でしのぎを削った。彼らはプレイステーション4、Xbox One、ウインドウズPCのいずれかのプラットフォームから、コードマスターズの公式F1 2017ゲームをプレイしている。
イギリスからの参加者であるブレンドン・リーは、予選で圧倒的な強さを見せた。彼は仮想空間では土砂降りとなったシルバーストンで、他のライバルに比べて1ラップあたり1秒以上も速い走りを見せ、2レースで優勝を飾った。
ドイツからの参加者パトリック・ホルツマンは、間違いなくその日のベストバトルと呼ぶべき戦いでデンマークのフレデリック・ラスムッセンを破り、ダブル優勝を飾った。オランダのアラート・バンダーウォルとフィンランドのソナク・サルタヌクも同様に両レースで勝利を飾り、優勝決定戦への進出を決めた。
準決勝の模様はF1 eスポーツの公式Twitchチャンネルで見ることができる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

