F速

  • 会員登録
  • ログイン

マッサ、2018年もウイリアムズ残留を希望。「F1を分かっている人は僕の味方」

2017年10月2日

 ウイリアムズF1は現在2018年のドライバー候補を何人かに絞り込んでおり、フェリペ・マッサも残留を望んでいる。彼はチーム内の「レースを分かっている人々」からは支援されていると語った。


 ウイリアムズはマッサとの5年目となる契約を検討しているが、ポール・ディ・レスタやロバート・クビカといった候補者の評価も行っている。


 マッサは昨シーズン末に一度は引退を決定したものの、バルテリ・ボッタスのメルセデス移籍を受けて復帰し、今季もF1で活動している。彼は母国レースであるブラジルGPまでに自身の将来を決めたいと考えており、ウイリアムズのエンジニアリングスタッフたちは36歳の彼がレースを続けるのを見たがっていると主張している。


「正直に言うと、チームとは話し合いをしているところだ。チームは来年も残りたいという僕の主張を100パーセント把握している」


「僕は常にプロフェッショナルなドライバーだったし、これからもそうであり続ける。そしてキャリアを始めた時と同じ様に、プロフェッショナルなドライバーとして終わりたい。それは僕にとって最も重要なことだ。チームは僕が何を与えられるか知っている」


「エンジニアなど、チームの中でモーターレースのことを分かっているすべての人々は、僕の味方だと言えるよ。それは僕にとって大切なことだ」


「そしてドライバーの才能や、ドライビングの部分でチームにも何をもたらすことができるかといったこととは、関係のない判断も下される。それについては何も言うことはない」


 最終的な決断はファクトリーのスタッフではなく、チームの幹部が下すものであることをマッサは認めた。


「決断を下す経営陣たちには、彼らなりのやり方がある。その決断がトップチーム、優れたチームとして正しい方向性にあることを願っている」


「自分が何を与えられるかは分かっている。もう1年続けるモチベーションもある。キャリアを通していつもそうであったように、プロフェッショナルとしてチームが僕を望むのならば残るよ」


「それが僕にとっては最も重要なことだ。僕はとても落ち着いているよ。もし来年も残れるのなら、これまでもそうだったように、チームに最高なものをもたらせるように、確実にベストを尽くしていく」


「もしそうならなかったとしても、落ち着いて他の道を探すよ。12月まで待たないのは確かだ」


「予定は立てないけれど、これからの数週間で決まることを願っている。今年最後の2レースが行われるころになっても、自分の将来が決まっていないという状態は避けたい。どのような決定が下されるか待つけれど、間もなくのことであってほしいね」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号