F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1、ドライバー候補を3人に絞り込み。クビカがF1復帰の望みを託す

2017年9月26日

 ウイリアムズF1チームは、2018年に向けてランス・ストロールのチームメイト候補を検討中だが、現在候補は3人に絞られたものと考えられている。


 そのなかのひとりがロバート・クビカだ。クビカは2011年初めにラリーでクラッシュ、その際に右腕に大けがを負ったことでF1キャリアの中断を余儀なくされた。しかしF1に復帰したいという強い意志のもとでリハビリを重ねた結果、今年ルノーの協力により、F1マシンのテストにこぎつけた。旧型F1マシンでの走行を経て、ハンガリーでのF1合同テストではついに現行F1マシンをドライブ。右手の後遺症のため、クビカのパフォーマンスについては懐疑的な見方もなされていたものの、テスト後、ルノーのエンジニアたちはクビカの身体能力における懸念を打ち消している。


 テストで高い評価を得たクビカは、2018年ルノーのドライバー候補のひとりとみなされていたが、ルノーは、トロロッソとの来季エンジン契約解消に関する交渉を行うなかでカルロス・サインツJr.を獲得。クビカが2018年に同チームからF1復帰を果たす可能性は消えた。


 そのクビカにウイリアムズが強い関心を示しており、彼をシミュレーターに乗せ、2014年型マシンでコース上でテストをさせることを計画しているといわれている。走行テストは、ストロールがブラジルでプライベートテストを行う際に実行するともいわれている。


 F1復帰を目指すクビカをサポートするため、2016年F1チャンピオンのニコ・ロズベルグがマネジメント陣営に加わったことも分かっているが、クビカには強敵となるドライバーがふたりいる。今季レースドライバーのフェリペ・マッサと、リザーブドライバーとしてハンガリーGPでマッサが体調不良で欠席した際に代役を務めたポール・ディ・レスタだ。

現在ウイリアムズF1チームに所属するランス・ストロール、フェリペ・マッサ、ポール・ディ・レスタ

 ルノーのレースシートを失うことが確定したジョリオン・パーマーもウイリアムズ入りのために動いているが、可能性は低いとみられている。
 ザウバーのパスカル・ウェーレインには、メルセデスの後ろ盾があるものの、ウイリアムズのメインスポンサーである酒類ブランドのマルティーニは25歳以上のドライバーを走らせたい意向であり、ウェーレインの場合は22歳という年齢がネックになる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号