F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:ヒュルケンベルグが表彰台未登壇出走記録を更新「スーティル時代に幕を下ろした」

2017年9月22日

 シンガポールGPは、ニコ・ヒュルケンベルグにとって特別なレースだった。それは前戦イタリアGPで、F1にデビューしてから一度も表彰台に立てないという表彰台未登壇出走記録が、エイドリアン・スーティルと並んで歴代最多の128戦となり、シンガポールGPで4位以下に終われば、不名誉な記録で単独トップとなるからだ。シンガポールGP直前の記録は以下の通りだ。 


エイドリアン・スーティル 128戦
ニコ・ヒュルケンベルグ  128戦
ピエルルイジ・マルティニ 118戦
フィリップ・アリオー   109戦
ペトロ・ディニス     98戦
片山右京       96戦


 レース前の会見で、筆者はその件を本人に尋ねた。周囲にいた記者の多くは、そんな記録がかかっているとは知らなかったのか、質問の意味をよく理解していない様子だったが、ヒュルケンベルグはすぐにこう回答してきた。


「エイドリアンの記録を更新するに、僕は長い時間戦ってきた。今週末、ようやくその日がやってくる。スーティル時代に幕を下ろし、これからはヒュルケンベルグ時代がスタートする」


 もちろん、これはヒュルケンベルグ流のジョークである。しかし、質問をジョークで切り返せるほど、ヒュルケンベルグの頭の中では、表彰台未登壇記録を意識していたことは間違いない。


 ヒュルケンベルグはメディア嫌いなドライバーとして有名で、この質問によって確実に嫌われてしまったと思いつつ、日曜日のグリッド上でヒュルケンベルグと再会した。どういうわけか、ヒュルケンベルグはこちらを見て微笑んだ。雨が降り出したからだ。


 じつは件の会見で、筆者はその後「これまでで最も表彰台に近かったレースは何か?」と尋ねた。ヒュルケンベルグの答えは「昨年のモナコと2012年のブラジル」だと、こちらも即答した。それくらい悔しいレースだったのだろう。じつはこの2つのレースはともに雨がらみのレースだった。


 ヒュルケンベルグが昨年まで所属していたフォース・インディアでタイヤ&ビークルサイエンス部門シニアエンジニアとして活躍している松崎淳は、ヒュルケンベルグの長所として「予選の速さとウエットコンディション時の巧みなアクセルワーク」を挙げていた。


 抜きどころがないシンガポールGPで、7番手からスタートするヒュルケンベルグにとって、スタート直前に落ちてきた雨は、恵みの雨だったというわけだ。


 予想通りレースはスタートから荒れ、その混乱に乗じてヒュルケンベルグは3番手まで浮上。ヒュルケンベルグにとって、理想的な展開となった。しかし、ピットストップの際にポジションを落とすと、最後はエンジンのオイル漏れによってリタイアを余儀なくされた。

2017年F1第14戦シンガポールGP ニコ・ヒュルケンベルグは荒れた展開で上位を走るも無念のリタイア

 この瞬間、ヒュルケンベルグは表彰台未登壇出走記録で、単独最多となる『129』を樹立した。それでも、ヒュルケンベルグがシートを失うという声は聞こえてこない。それは裏返せば、表彰台に立てなくても、実力はしっかりと評価されているという証左。2週間後の日本GPはヒュルケンベルグにとって相性のいいサーキット。記録を気にせず、思い切り鈴鹿を疾走してほしい。



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号