最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
フェラーリF1の大敗をイタリアメディアがこぞって酷評「タイトルの望みを自ら潰した」
2017年9月20日
イタリアの多数のメディアが、F1シンガポールGP決勝を悲惨な結果で終えたフェラーリとセバスチャン・ベッテルを容赦なく酷評している。
スタート直後、ポールシッターのベッテルが2番グリッドスタートのマックス・フェルスタッペンを牽制するために左に動いた。しかし4番グリッドから好スタートを決めたライコネンが反対側から並びかけたことで、フェルスタッペンは2台のフェラーリに挟まれる形になり、多重クラッシュが起きた。結果、その場でフェルスタッペンとライコネンはリタイア、マシンにダメージを負ったベッテルも、直後にスピンを喫してレースを終えた。
フェラーリは、この混乱の責任がフェルスタッペンにあるかのようなツイートをして、批判を浴びた。イタリアメディアも、この件についてはフェラーリに味方していないことが、その報道に明快に表れている。
「フェラーリのしたことはすべて間違っていた」とLa Gazzetta dello Sport紙は断言した。
「赤いマシンは、最高のホラー映画監督でさえ想像できない方法で自らを破壊した」
Corriere dello Sport紙の表紙には「ノー、ベッテル! そうじゃない!」という扇動的な見出しが飾られた。
「シンガポールの初めの300メートルで起きたことは、フェラーリにとってここ10年間で最も悲惨な出来事のひとつだった」
Tuttosport紙はこう報じている。「悲惨な事故がフェラーリの世界タイトル獲得の希望を打ち消した。数秒でシーズン全体が台無しになった」
そしてLa Stampa紙はこう結論づけた。「今やハミルトンは世界タイトルを余裕で獲得できる」
オープニングラップで2台ともリタイアしたのは、フェラーリF1史上初めてのことだった。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

