最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
ピレリ「マシンに高い負荷がかかる中高速サーキットで、1ストップ作戦が主流に」
2017年9月4日
2017イタリアグランプリ決勝
■ルイス・ハミルトンがモンツァを制し、メルセデスがワンツーフィニッシュ:トップ3が同じ戦略を採用
■レッドブルのダニエル・リカルド、トップ3とは異なる戦略を採り、16番グリッドのスタートから4位を獲得
■マシンに高い負荷がかかる、カレンダー中最速のサーキットで、大半のドライバーが1ストップ戦略を採用
2017年9月3日、モンツァ
メルセデスのルイス・ハミルトンがイタリアグランプリを制し、3ポイント差でドライバーズチャンピオンシップのトップに立ちました。予測通り、決勝での戦略は、スーパーソフト−ソフトと繋ぐ1ストップが主流となりました。
グリッド降格ペナルティによって16番グリッドからスタートしたレッドブルのダニエル・リカルドは、主流とは異なる1ストップ戦略を採用しました。ソフトでスタートしたリカルドは、レース終盤にスーパーソフトへ交換する戦略で上位に浮上し、ファステストラップも記録しました。このタイムは、昨年よりも約2秒速いものでした。
昨日の豪雨を経て、モンツァでの決勝は、気温28℃、路面温度37℃のドライコンディション下で行われました。
ピレリカーレーシング責任者 マリオ・イゾラのコメント
「前日まで予測不能なレース週末でしたが、決勝は我々の予測通り、大半のドライバーが1ストップ戦略を採る展開となりました。ダニエル・リカルドは、独自の1ストップ戦略を見事に活かして12台を抜きました」
「リカルドが記録したファステストラップは、ストレートが大半を占めるモンツァにおいても、今年のマシンとタイヤのパッケージが如何に速いものであるのかを示しています」
コンパウンド毎のラップタイム上位
ソフト
ルイス・ハミルトン 1分23秒488
バルテリ・ボッタス 1分23秒722
セバスチャン・ベッテル 1分23秒897
スーパーソフト
ダニエル・リカルド 1分23秒361
マックス・フェルスタッペン 1分24秒351
ルイス・ハミルトン 1分24秒770
最長スティント
ソフト
ニコ・ヒュルケンベルグ 43周
スーパーソフト
バルテリ・ボッタス、ストフェル・バンドーン 33周
Truthometer
ルイス・ハミルトンが、予測通りの1ストップ戦略で優勝しました。スーパーソフトでスタートしたハミルトンは、32周目にソフトへ交換しました。チームメイトのボッタスも同じ戦略を採り、ハミルトンより1周遅くピットストップを行い、5秒差の2位でフィニッシュしました。
(ピレリジャパン プレスリリース)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

