F速

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】ベッテルを抑えたハミルトンの絶妙なディフェンス/F1第12戦ベルギーGP

2017年8月29日

「僕らはふたりとも、スプリントレースのようにすべてのラップで攻め続けた。リラックスできる瞬間などまったくなかった」

 接戦の末につかんだ勝利。ルイス・ハミルトンの表情には、喜びと安堵、疲労が入り混じった。
 首位ハミルトンと2番手セバスチャン・ベッテルの間隔は終始1〜1.7秒。ハミルトンが主導権を握っているかと思えば、ベッテルが速いラップを走ってわずかに間隔を詰める。呼応するようにペースを上げて間隔を広げると、メルセデスはタイヤが過熱気味になる。そして、再び間隔が小さくなる……。

「見ている人にとってはあまりエキサイティングじゃなかったかもしれない。接近して走っていても何も起こらなかったから。でも走っている側としては、とても楽しいレースだった」と、ベッテルが言った。

 ふたりのレースに変化の可能性が生まれたのは、30周目のセーフティカー出動時。1ストップ作戦でスタートしていたハミルトンは、第2スティントで履いたソフトでゴールまで走り切るつもりだったと言う。セーフティカーの後ろにつくのだからと、ベッテルが真後ろに迫っても気にはしなかった。

 しかし、ハミルトンのリヤタイヤにわずかなブリスターを確認していたメルセデス・チームは、第2スティントのソフトがゴールまでもつかどうか懸念していた。セーフティカー出動のおかげで、迷わずタイヤ交換を決断できたとも言う。ただし、ハミルトンがそれを知ったのは最終コーナーの直前──早い段階でピットインを伝えてしまうと、フェラーリがステイアウトを検討するかもしれないと懸念したためだろう。

 結果、30周目のインラップはベッテルがハミルトンより1.5秒速いペースで走り、フェラーリはメルセデスの真後ろでピットロードに入った。
「チームが最高のタイヤ交換をしてくれたおかげで、僕はトップのままコースに戻ることができた」と言うハミルトンの静止時間は2.9秒。



レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号