F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1総責任者「ザウバーとの提携計画解消は極めて残念」

2017年8月21日

 ホンダF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏が、ザウバーチームとのパワーユニット供給契約がキャンセルになったことは非常に残念であると改めて語った。


 今年4月、ホンダとザウバーは2018年からのパワーユニット契約が決定したことを発表、ホンダは2015年のF1復帰以来初めて、マクラーレン以外のカスタマーチームと提携することとなった。しかし昨年ザウバーのオーナーが変わり、今年に入ってチーム代表も交代になるなど、体制の変化があったことで、ザウバーは契約の見直しを行い、ホンダとの提携計画をキャンセルしたことが7月に発表された。ザウバーはその直後にフェラーリと新契約を結んだことを明らかにした。


 ザウバーとの提携計画中止について長谷川総責任者は「もちろんとても残念なことです」とRACER誌に対して最近改めて語った。


「カスタマーチームプログラムであり、私たちのプログラムに大きく影響することはありません。ですがエンジンの走行経験を積む機会が増えることを期待していました。それができればより多くのデータを手に入れ、比較を行うことができたでしょう。ですから非常に残念です」


「それだけでなく、実際的な面では、準備作業を中止しなければなりませんでした。非常に残念です」


 長谷川総責任者は、ザウバーのテクニカルディレクターであるヨルグ・ザンダーとは密に連絡を取り合っており、直前まで計画が中止になるとは思っていなかったと語った。


「私は会合には出席しませんでした。(本田技研工業株式会社モータースポーツ部長の)山本(雅史氏)が出席しました。ザンダーと私は常に非常にしっかりとコミュニケーションをとっており、私たちふたりはこの提携を中止しなければならなくなるとは直前まで思っていませんでした」


 モニシャ・カルテンボーンに代わって、7月にザウバーのチーム代表の座に就いたフレデリック・バスールは、ホンダとのプロジェクトの中止について以下のように語っている。


「ホンダとの協議を開始したのは8カ月前だった。その後、両サイドの状況が大きく変化した」とバスール。


「その後、協議をやめる方が誰にとっても良いという局面に達し、ホンダと共に極めて公平な形でそのようにした。これまで協議を行ってきたことに関し、彼らに感謝したい。話し合いができてよかった」


「我々はペースの面で非常に厳しい状況にあり、しっかりした基盤を必要としている。ホンダに関して、マクラーレンとの契約がどうなるのか、我々は正確に把握していない。それも我々にとっては難しい状況だった」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号